first-class architect
設計から工事計画の立案、現場管理、監督まで建築全般を手がけられる資格で、建築物の大きさに制限はありません。
試験は計画、法規、構造、施工の学科に関する1次試験と、設計製図の2次試験があります。本校は国土交通省認定校になっており、卒業後実務経験4年で受験資格が与えられます。
建築学科・建築科【夜間】、建築士専攻科を卒業すると、二級建築士の取得有無にかかわらず実務経験4年以上で受験できます。
●学校の入学年が平成21年度以降の者…国土交通大臣の指定する建築に関する科目(以下「指定科目」という。)を修めて卒業
●学校の入学年が平成20年度以前の者…所定の課程を修めて卒業
●平成20年11月28日から…建築に関する実務として国土交通省令で定める「設計・工事監理に必要な知識・能力を得られる実務」
●平成20年11月27日まで…建築に関する知識及び技能の養成に有効と認められる実務
一級建築士の資格詳細、最新の受検概要については公式ホームページをご確認ください。
運営:公益財団法人建築技術教育普及センター