松本の開智学校
開智学校は我が国で最も古い小学校といわれています。外観は西洋建築ですが、木造で入口には龍の彫り物があり、日本の大工さんが西洋の建物の絵や写真
を見せられ、どうやったらいいのか考え、苦労して作ったのではないかなと思います。
大工
の技術は素晴らしいですね、実物を見たこともないのに、それなりの物を日本の材料で
作ってしまうのです。
教室には、昔懐かしい机と椅子、そしてだるまストーブ、今の学生は、石炭やコークスなんか見たこと無い世代です、私の小学校も、私が5年生の時に木造校舎が壊され、木造校舎で勉強したことのある、最後の世代になってしまいました。
今の学生達は、木造校舎を見ると、何100年も前の物だと思うのかな?