学校の情報や建築やまちに関連した様々な考察を更新しています

投稿者: yomi_kanriuser Page 1 of 15

【建築学科】学園祭レポート~後編~

10月28日(金)29日(土)に3年ぶりとなる学園祭が開催されました。

「茶室で抹茶を楽しむ体験ワークショップ」と「街の模型つくり体験ワークショップ」2つの体験ワークショップと「留学生のスピーチコンテスト」について前後編でお届けしています。

今回は「後編」として 「街の模型つくり体験ワークショップ」「留学生のスピーチコンテスト」についてレポートします。

【模型ワークショップ】
3 階の製図室では文京区内の建物を1/1000 の大きさでつくる体験ワークショップを行いました。
まずは学園祭前日、建築学科1年生2年生全員で準備をしました。

完成!
こちらも完成

一辺が2 キロの長さのある空中写真が完成しました。
あとは写真の上に体験ワークショップでつくった模型を置いて街をつくっていきます。

さっそく模型ワークショップ参加の方ご来場。建物の高さと大きさを地図で確認しながらフレームだけの建物つくりに挑戦してもらいました。

はじめての作業ですが、みなさん順調に完成しました。カッターを使った作業もかなりお上手です
ワークショップ完成した模型の前で記念撮影。参加ありがとうございました!

ちなみに参加記念のハロウィン仕様の指輪は2 年生が短時間で制作。
さすが作業が速いです。

地図上にはビルのほか、史跡や文京区の防災に関わる施設もわかるように置いてあります。
身近なところに歴史的史跡もいっぱいあることがわかります。

【スピーチコンテスト】
学園祭の期間中のもう一つの大きなイベントは留学生による日本語スピーチコンテストです。
建築学科からはコンテストに2名がエントリーしました。
日本語での5分間のスピーチ。母国語以外のことばで大勢の前でスピーチするなんて想像するだけ大変そうです。。

無事終わって記念撮影中の笑顔の二人。お疲れ様でした~

以上、駆け足で、建築学科の学園祭の様子を振り返りでお伝えしました!
わずか2 日間でしたが振り返ると盛りだくさんですね。
来年どんな学園祭なるのかな。楽しみです!

【建築学科】学園祭レポート~前編~

10月28日(金)29日(土)に3年ぶりとなる学園祭が開催されました。

「茶室で抹茶を楽しむ体験ワークショップ」と「街の模型つくり体験ワークショップ」2つの体験ワークショップと「留学生のスピーチコンテスト」について前後編でお届けします。

まずは「前編」として 「茶室で抹茶を楽しむ体験ワークショップ」 についてレポートします。

【茶室体験ワークショップ・森茶】

まず建築学科・SD研究会主催の体験ワークショップ・森茶(シンチャ)を紹介します。

自分たちでデザインから組み立てまでしたお茶室を使用したお抹茶をいただける企画です。

2日間の学祭期間の1日目は学校の1階エントランス横の屋外テラス、2日目は5階の教室が会場でした。

照明つきのサインにはプログラムが書かれていました。1日3回のお点前のよう

完成までを遡ると、学園祭初日は朝からテラスで設営準備です。

場所が学校の外なので事前に設営ができないため、当日から作業開始。

まずは骨組の組み立て作業を行いました。

茶室は木造実習で使用するモックアップという実物大の構造部材の教材を利用してデザインしたものです。

畳も本物です。この後、短時間で組み立てできるように準備しておいた壁のパースを貼っていきます。

無事に全体の設営完了!
通りから見るとこんな感じ。完成度の高い仕上がりです
茶室前の待合。天気にも恵まれて、順番をまっている間も気持ちよく過ごすことができました

茶室は外側、内側どちらにも仕上げにプラスチック製の障子紙が貼ってあります。

和紙のように光を透過する素材です。外から見ると一辺が2メートルの白い箱のように見えますが、

中に入ってみると白い壁に森の木々を思わせるシルエットが浮かあがっていました。

2畳ほどの小さな空間ですが、座ると、柔かな光に包まれた白い森の中が広がっていました。

すっと心が静かになってゆきます。茶室で抹茶の味わいながら、森林浴した時のようにリフレッシュできました。

お茶室でお抹茶を味わったら、思わず目を閉じてこんな感じになります。ふぅ~

学園祭2日目の茶室の様子はこちら。教室に移動してきました。照明がつくとまた違った雰囲気です。

壁の中に照明が仕込んであり壁自体が光っているように見えます。お店のデザインにも使われる手法です
小さなお客様もたのしんでくれたかな?

今後は組み立て式の茶室というメリットを活かして、となりのオフィスのエントランスホール、街のなか、商店街などに出かけたりと地域のみなさんと楽しめる茶室になったら楽しそうです。

data:2022:2022:学祭:写真;文化祭_2022102829:reLINE_ALBUM_学園祭当日_221111_8.jpg
コンペ応募作品

【建築系学科】「木の家設計グランプリ2022」に取り組みました

この夏、SD研究会の1年生は「木の家設計グランプリ2022」に取り組みました。

SD研究会では毎年この時期に、1年生に作図や模型制作、パソコンを使った様々なテクニックなどのスキルを一通り身につけてもらう目的で、設計コンペティションに挑戦しています。

5月から2年生のサポートを受けながら準備をはじめ、建築展を見学したり、さまざまな建築例を見たり、調べたりしながら検討案を作り、夏休みに入って図面やスケッチを描き、模型を作ってプレゼンテーションシートを作成、完成させました。

すべての作業が初めて体験することばかりでしたが、ほぼ毎日製図室とパソコン室に通いつめ、試行錯誤を重ねながら、全員で力を合わせて素晴らしい作品にまとめることができました。

完成した作品は、1年生が入学して5か月足らずで作ったものとは思えず、控えめにいっても大学3年生レベルくらいにはなっていると思います。

大変なことの連続だったと思いますが、最後まで全員で楽しそうに作業していたメンバーを大変頼もしく感じました。

建築は多くの人の協力がないと実現できません。

すばらしいチームワークで大仕事を成し遂げたメンバーは、それを体感できたのではないかと思います。お疲れ様でした!

▼木の家設計グランプリ2022公式サイト

http://www.dentoumirai.jp/

【建築学科】スポーツ大会を開催しました

コロナ禍で2年ほど中止していたスポーツ大会が開催されました。

今回は、近くの東京ドームボウリングセンターにてボーリングでした。

久々の学校行事で、教室を飛び出しての時間は、とても新鮮でした。

そして、なんと全学生の中で、建築学科の学生が最高スコアを記録しました!

手の消毒、マスク着用など、まだまだ制限がある日常ですが、

普段とは違う場所で、いつもとは違う時間を共に過ごすことも、学生には必要ですよね。

【建築学科】木造モックアップ演習

普段は、製図板に向かって製図を行うことが多いですが、今回は、体を使って建築を体験する【木造モックアップ演習】を行いました。
部材の名前や、「仕口」「継手」と呼ばれる木造独特のジョイント方法を学びながら、疑似職人体験!
組みあがった時の達成感は、建築をつくることにつながりますね。

TOKYO DESIGN WEEK 2016 に出品します!

10月26日から神宮外苑で催される
デザイナーズウィーク2016の学校作品展に出品します!

本校建築学科2年生が、出品する作品を現在制作中です。
今年のテーマは「ペアーズ(Pairs)」となっており、
これを4m×5m×3mの屋外空間に展示します。

発注した実際の部材が入ってきて、それを最初のイメージ通りに
組み上げていくのに苦労しています。
しかし、試行錯誤を繰り返しながらも、素晴らしい作品ができると思いますので、
皆さんも是非お越しください。

http://tdwa.com/

ガラスのショールーム見学に行ってきました!

10月5日(水)、2年生施工コースで、旭硝子さんのショールームであるAGC studioの見学に行きました!
 

座学で「ガラスにはいろいろ種類がある」と聞いたことはあっても、それらを見たり触ったりする機会はあまり多くありません。

当日は、一級建築士のアドバイザーさんに、さまざまな技術をご説明していただき、ガラスの奥深さと技術の高さに驚きながら、見学することができました。
DSC_3138

同時開催の2025年の東京のまちを想定した「おおきなまちのちいさなリノベ」展は、新しいリノベーションを提案するもので、設計の実習にも役立ちそうでした。
DSC_3132

有名な建築家・乾久美子さんのデザインした会議室もオシャレでカッコよかったです

AGC studioのスタッフのみなさん、ありがとうございました。

(関)

留学生交流会のバーベキュー


9月30日、お台場で留学生同士の交流会がありました。

雨が続いていましたが、その日は何とか雨は降らず、
日差しがある中、バーベキューを楽しむことができました。
DSC02871

網で焼く手際が良くて頼もしかったり、リーダーシップを発揮したり、
学校で接することがほとんどなので、
授業では分からなかった一面を知ることができました。

image1加工

気持ちを切り替えて、後期も学校も頑張りましょう。

体験イベント

8月2日(火)にイベントを開催しました!

住宅で使われている実際の木材で、模型を組み立てて、
木造住宅の仕組みを体験してもらいました。

何もないところから、実際の材料と同じもので組み立ててもらったのですが、
ミニサイズとはいえ、材料の重さや組み立て方が本物の木造住宅と変わりません。

後半になってくると、ベテランの雰囲気になってきた人も(?!)
みんなで協力し、一生懸命作り上げました。

P1030796P1030805

P1030822P1030841

P1030845

2016年 スポーツ大会

2016年7月6日(水)毎年恒例のスポーツ大会が行われました。
今年は天気にも恵まれ、非常に楽しい時間を過ごすことができました。

三田校と江東校の合同開催なので、普段接することのないクラスメートと協力したり、競争したりして、とても盛り上がりました。
こういう時に交流ができると、普段の授業に戻っても、より楽しい学校生活になりますね。

KIMG0169IMG_0399


Page 1 of 15

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén