建築科【夜間】
アクセス抜群な東京都心のキャンパス
働きながら通える社会人に最適な夜間クラス
国土交通省認定
「職業実践専門課程」文部科学大臣認定校
アクセス抜群な東京都心のキャンパス
働きながら通える社会人に最適な夜間クラス
国土交通省認定
「職業実践専門課程」文部科学大臣認定校
読売理工の建築科は、「二級建築士」「一級建築士」受験資格認定校のため、卒業後すぐに受験が可能です。
一級建築士の免許登録には卒業後、4年の実務経験が必要
東京都心の後楽園・春日駅直結の好立地。授業は社会人の方でも通学しやすい18時20分開始です。 座学の授業はオンラインと対面を選べるハイブリッド式を導入し、働きながらでも学びやすいと好評です。
建築系の専門学校として都内でも有数の歴史がある本校では、昼間と同じ一流の講師陣が理論から知識、製図まで、密度の高いカリキュラムで指導します。 2年間の最短距離で、二級建築士・一級建築士の受験資格が得られます。
1年目の学費は59万円、2年次は49万円と通いやすい学費設定です(教科書教材代・諸経費除く)。 また、専門実践教育訓練給付金の対象講座となっており、一定の要件を満たす場合、最大で訓練費用の70%が厚生労働省から支給されます。
隔週水曜日に「夜間相談会」を開催しています。
学科の教員と直接お話いただけるほか、実際に授業の様子をご見学いただくこともできます。 ぜひお気軽にご参加ください。
2025年度もオンライン+対面授業形式を継続します
建築科は2025年4月以降の授業も、Zoomでのオンライン+対面の授業形式とすることとしました。 「建築を学びたい」皆さまの意欲に学科として少しでもお応えしたいと思います。 ※オンライン+対面の併用形式は、主に座学授業となります(カリキュラム全体の2/3程度)。 「設計製図」などの実習授業については、登校による対面授業となります。
授業内容
時間割
カリキュラム
4種類のCAD(Auto CAD,VectorWorks,Jw_cad,SketchUp)を使い、建物の形を立体的に学びます。
また、ArchicadによるBIM教育も取り入れています。
本校は設計製図の授業を重視しています。詳細な図面を描き、また読み解く力は、建築家に求められる重要な技能の一つです。
測量機器の取り扱い方を実際のフィールドで学び、データの調整計算や図面作成などの実務能力も養います。 授業は教員と(公社)日本測量協会の講師が担当します。
木造の伝統的な工法を理解するための軸組模型を製作します。
また軸組材料を使い、自分で設計した建物の模型を作ります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限 | 構造力学1 | パースペクティブ | 設計製図1 | 建築構法 | 建築施工 | 設計製図1 |
2限 | 構造力学1 | パースペクティブ | 設計製図1 | 建築構法 | 建築施工 | 設計製図1 |
1限 18:20〜19:50/2限 20:00〜21:30
上記時間割は変更することがあります。
建築計画A/建築史/インテリア計画/建築法規/構造力学1/材料力学/ 建築施工/建築材料/建築構法/設計製図1/CAD1/パースペクティブ
建築計画B/都市計画/環境工学/建築設備/構造力学2/鉄筋コンクリート構造/鉄骨構造/設計製図2/CAD2/ 建築測量/資格講座(1)/資格講座(2)/現代建築論/プレゼンテーション技法/建築積算/インテリア計画演習/卒業設計
大手ゼネコンや住宅メーカーをはじめ、設計事務所、インテリアデザイン事務所、工務店など、幅広い就職実績があります。 建築業界とのコネクションに強みがあり、OBの活躍する企業など、毎年のように求人をいただく例も多いです。 また、会社訪問や面接などの試験は、就職担当教員が間に入るなど、丁寧なフォローに特徴があります。 こうした強力な就職バックアップ体制により、20代~30代の既卒者が多く在籍する建築科【夜間】でも、就職内定率は毎年ほぼ100%です。
卒業時に一級建築士・二級建築士の受験資格を得られるほか、二級建築士、2級建築施工管理技士補、インテリアコーディネーター、福祉住環境コーディネーターの資格対策講座を実施しています。
状況により変更になる場合があります
建築士には「一級建築士」「二級建築士」「木造建築士」と種類があり、設計できる建築物の種類や大きさが異なります。 一級建築士が扱える建築物の大きさには制限がないので、二級建築士よりも大型の公共施設(学校、劇場、病院、映画館、百貨店などの延べ面積が500㎡を超えるもの)も扱うことができます。 試験は計画、法規、構造、施工の学科に関する1次試験と、設計製図の2次試験があります。本校は国土交通省認定校になっており、卒業と同時に受験資格が与えられます。
二級建築士は、都道府県知事の免許を受け、二級建築士の名称を用いて、設計、工事監理等の業務を行います。 木造建築物(高さが13m又は軒の高さが9mを超えないもの)や鉄筋コンクリート(延べ面積が30㎡~300㎡、高さが13mもしくは軒の高さが9mを超えないもの)の一般住宅を始めとする建築物の設計や監理を行うことができます。 試験は計画、法規、構造、施工の学科に関する1次試験と、設計製図の2次試験があります。 個人住宅向けの設計監理をしたいのならまず二級を目標に、大規模な建築物を扱いたい、建築士として独立を目指す場合には高度な知識や実務経験が必要になる一級を目指すことになります。
取得可能な資格を見る
福祉住環境コーディネーター【対策講座あり】、インテリアコーディネーター【対策講座あり】、2級建築施工管理技士補【対策講座あり】
卒業後の実務経験0年:一級建築士、二級建築士【在学時対策講座あり】、木造建築士※一級建築士の免許登録には卒業後、4年の実務経験が必要
卒業後の実務経験1年:商業施設士
卒業後の実務経験2年:2級建築施工管理技士【在学時対策講座あり】、2級管工事施工管理技士、インテリアプランナー
卒業後の実務経験4年:建築設備士
卒業後の実務経験5年:1級建築施工管理技士、1級管工事施工管理技士
奨学金制度などを充実し、経済的な理由で進学に不安がある学生を支援しています。
最大53万2千円給付!
「専門実践教育訓練給付金制度」が利用可能です
建築科【夜間】は、
「専門実践教育訓練給付金制度」の
支給対象講座として
厚生労働大臣の指定を受けています
※本制度を利用希望の方は、原則として訓練開始日(4月1日)の2週間前までに居住地を管轄するハローワークで申請手続きを完了する必要があります。
一定要件を満たす社会人や離職者の方が対象となり、本制度の利用者は、在学中の教育訓練経費の50%がハローワークより給付されます。
さらに、受講修了日の翌日から一年以内に被保険者として雇用された、または雇用されている場合は
教育訓練経費の20%が追加支給されます。
本制度の概要につきましては、下記より詳細ページをご覧いただくか、ハローワークへお問合せください。
1年次 | 2年次 | 卒業後 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
学生納付金(入学金・授業料・実習費・施設維持費・諸経費) | ¥618,410 | ¥518,410 | - | ¥1,136,820 |
教育訓練経費(入学金・授業料・実習費) | ¥430,000 | ¥330,000 | - | ¥760,000 |
給付額(教育訓練経費×50%※追加給付20%) | ¥215,000 | ¥165,000 | ¥152,000 | ¥532,000給付 |
【建築科】夜間相談会
日時10/16(水)・10/30(水)18:30~
個別学校見学
日時平日10-17時
1/100スケールのクリスマス建築模型をつくってみよう!
日時12/17(日) 13:30-16:00
よみうり名建築ツアー
日時8/2(金) 10:00-14:00
【介護と建築の視点でみる】東京ドーム見学ツアー
日時8/7(水) 17:00-18:00
BIMを体験してみよう!
日時9/1(日) 13:30-16:00
学校のまわりを歩いてまちと建築を感じよう!
日時10/6(日) 13:30-16:00
学校のまわりを歩いてまちと建築を感じよう!
日時10/19(土) 13:30-16:00
学校のまわりを歩いてまちと建築を感じよう!
日時10/26(土) 13:30-16:00
WEBオープンキャンパス
日時24時間視聴可能
オンライン個別相談
日時平日10:00-17:00
留学生対象オープンキャンパス
日時10/6(日)・19(土)・26(土)
留学生対象 個別学校見学
日時平日10:00-17:00
留学生対象 オンライン個別相談
日時平日10:00-17:00
もっと見る
よくある質問にお答えします!