日本テレビグループのバックアップのもと、テレビ番組を制作するプロデューサーやディレクターを養成します。 現役テレビマンの指導により、豊富な制作実習を交えながら実践的に学んでいきます。 また、カメラ・照明・音声・編集など技術の知識や、著作権やコンプライアンスの知識、時事問題、パソコンスキルなど、テレビ制作者として必要なマネージメント能力を養成する授業も豊富です。
現役テレビマンの直接指導
日本テレビの現役ディレクターやプロデューサーが、少人数制でじっくり指導。 実習ではプロの技術・美術スタッフと一緒に番組収録を行います。
放送中の人気番組で
インターンシップ
日本テレビで放送中の人気番組を手がける制作会社で、インターンシップを実施。実際に放送されている番組がどのように制作されているのかを実体験します。
日テレグループの会社などに
就職率100%
テレビ業界に精通した教員が、学生の希望と適性を考慮して就職活動を指導する他、キャ リアカウンセラーによる個別指導や社会人基礎力講座など、サポート体制は万全です。
番組制作実習
番組制作実習の授業では、バラエティやドラマの作品を、企画立案から脚本・撮影・編集まで、全てを自分たちで手掛け、完成させます。
日本テレビの現役ディレクターや技術スタッフと一緒に、実際に日テレの番組収録で使われているスタジオを利用して収録できるのが本学科の大きな特徴です。プロのスタッフと一緒に番組を制作することで、より実際の現場に近い感覚を身に付けることができます。日テレ麹町のスタジオでは、これまでに、バラエティ番組や音楽番組、卒業制作作品の実習を行ってきました。
日テレ麹町のスタジオでの制作実習風景
日本テレビから番組制作のプロが次々と登場する特別授業を開催しています。
鈴間 広枝プロデューサー
『あなたの番です』『東京タラレバ娘』『愛してたって、秘密はある。』など
原 司 統括プロデューサー
『今夜くらべてみました』『仮装大賞』『1周回って知らない話』など
宮森 宏樹ディレクター
『世界の果てまでイッテQ!』『満点☆青空レストラン』『ウチのガヤがすみません!』など
池谷 賢志チーフディレクター
『ZIP!』『シューイチ』など
宮下 仁志プロデューサー
『ぐるぐるナインティナイン』『さんま岡村SP』など
佐久間 紀佳ディレクター
『ボク、運命の人です。』『臨床犯罪学者 火村英生の推理』など
上利(あがり) 竜太 副部長
『1分間の深イイ話』『今夜くらべてみました』『有吉反省会』など
芦澤 英祐 専門部次長
『火曜サプライズ』『誰だって波瀾爆笑』など
横田 崇チーフプロデューサー
『世界の果てまでイッテQ!』『行列のできる法律相談所』『踊る!さんま御殿!!』『世界一受けたい授業』『有吉反省会』など
吉無田 剛プロデューサー
『しゃべくり007』『マツコ会議』など
福井 雄太プロデューサー
『3年A組-今から皆さんは、人質です-』『崖っぷちホテル!』『ボク、運命の人です。』など
島田 総一郎プロデューサー
『ザ!鉄腕!DASH!!』『幸せ!ボンビーガール』『天才!志村どうぶつ園』など
即戦力となるための
実践的な授業
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限 | テレビ 音声講座Ⅰ |
デジタル 映像制作Ⅰ |
制作技術講座 | ビジネスPCスキルⅠ | ノンリニア 編集Ⅰ |
2限 | 番組 制作実習Ⅰ |
テレビ 制作入門 |
文章講座 | ||
3限 | コミュニケー ションスキル |
制作技術講座 | 時事問題研究 | 制作美術講座 | |
4限 | 一般教養 |
*1限 9:00~10:30 / 2限 10:40~12:10 / 3限 13:00~14:30 / 4限 14:40~16:10
*上記時間割は都合により変更となることがあります。
私たちの知識、経験を
すべて伝えます
学科長 中井 信介
1981年NHK入局。1992年日本テレビへ。「進め!電波少年」「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」などのバラエティ番組の制作に携わった後、編成部でSMAPやKinKiKidsの番組立ち上げを行う。
副学科長 小山 啓
1980年日本テレビ放送網入社。ドラマを中心に多彩なジャンルの番組を、プロデューサー・ディレクターとして制作。「外科医有森冴子」「池中玄太80キロ」「出逢った頃の君でいて」「ザ・シェフ」「鶴ちゃんのプッツン5」「知ってるつもり?!」「24時間テレビ」他
副学科長 金田 和樹
1986年日本テレビ放送網入社。ドラマを中心に、ワイドショー、バラエティなど多くの番組を演出・プロデュース。「金田一少年の事件簿」「火曜サスペンス劇場・6月の花嫁シリーズ」「横浜心中」「禁断の果実」「特命リサーチ200X」など。また演劇「ガラスの仮面」や、イベント、CM制作も手掛ける。
指導ディレクター 雨宮 秀彦
日本テレビ放送網 情報・制作局専門局長エグゼクティブ・ディレクター。「WIDE SHOW 11PM」「アメリカ横断ウルトラクイズ」「クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!」「伊東家の食卓」「嗚呼!バラ色の珍生!!」「ヒルナンデス!」など担当。
指導ディレクター 財津 功
日本テレビ放送網 情報・制作局専任局次長。「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」など数々のバラエティ番組を担当後「とんねるずの生でダラダラいかせて!!」「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」「スッキリ」などの総合演出を務める。
テレビ業界との強い繋がりにより
就職率は100%
人気番組を手掛ける有名な番組制作会社への就職が多いのは、日本テレビグループ全体が本校学生の就職をバックアップしている証です。 テレビ業界に精通した教員が、学生の希望と適正を考慮して就職活動を指導するほか、キャリアカウンセラーによる個別指導や社会人基礎力講座など、サポート体制は万全です。
「ZIP!」「ヒルナンデス!」「今日から俺は!!」「今夜くらべてみました」など
「世界の果てまでイッテQ!」「チコちゃんに叱られる!」「AKBINGO!」「ザ少年倶楽部プレミアム」など
「シューイチ」「AKBINGO!」など
「Oha! 4」「ノンストップ!」など
「行列のできる法律相談所」「ザ!世界仰天ニュース」「人生が変わる1分間の深イイ話」「しゃべくり 007」など
「ゼロ一獲千金ゲーム」「もみ消して冬」「世界一難しい恋」「きょうは会社休みます。」「ホタルノヒカリ」など
「バズリズム02「」THE MUSIC DAY「」Best Artist」など
「世界の果てまでイッテQ!」「マツコ会議」「月曜から夜ふかし」「モヤモヤさまぁ~ず」など
「cool japan」「世界ふれあい街歩き」「ニッポンぶらり鉄道旅」「ふらっとあの街 旅ラン10キロ」など
「獣になれない私たち」「僕らは奇跡でできている」などの番組制作や俳優等のマネジメント業務など
「しゃべくり 007」「月曜から夜ふかし」「マツコ会議」「有吉反省会」など
「バズリズム02」「THE MUSIC DAY」「Best Artist」など
番組制作会社などへの人材派遣事業
「幸せ!ボンビーガール」「THE 突破ファイル」「スクール革命!」「ウチのガヤがすみません!」など
「行列のできる法律相談所」「ザ! 世界仰天ニュース」「YOUは何しに日本へ?」「バナナマンのせっかくグルメ!!」など
「満天☆青空レストラン」「沸騰ワード10」など
「行列のできる法律相談所」「世界一受けたい授業」「今夜くらべてみました」「月曜から夜ふかし」など
「帰れマンデー見っけ隊!!」「Qさま!!」「お願い!ランキング」など
「Going! Sports&News」「上田晋也の日本メダル話」「人生が変わる1分間の深イイ話」「衝撃のアノ人に会ってみた!」など
アニメーション(TVシリーズ・劇場版他)制作
インターンシップとは、企業に赴いて一定の期間職場を体験する研修制度です。
TVディレクター学科のインターンシップは、日本テレビの制作局、情報カルチャー局、スポーツ局協力のもと、約2週間~2ヵ月間に渡り、日本テレビの番組制作現場で、制作会社スタッフの指導により、AD(アシスタントディレクター)・AP(アシスタントプロデューサー)の就業体験ができる他に類を見ない充実した内容が特徴です。
「ZIP!」「ヒルナンデス!」「今日から俺は!!」「嵐にし やがれ」など
「ザ!鉄腕!DASH!!」「ネプリーグ」「世界の日本人妻は見た!」「ものまねグランプリ」など
「行列のできる法律相談所」「ザ!世界仰天ニュース」 「人生が変わる1分間の深イイ話」「しゃべくり 007」など
「世界一難しい恋」「きょうは会社休みます。」「ホタルノヒカリ」「ハケンの品格」など
「世界の果てまでイッテQ!」「モヤモヤさまぁ~ず2」「マツコ会議」「櫻井・有吉THE夜会」など
「獣になれない私たち」「僕らは奇跡でできている」などの番組制作や俳優のマネージメント業務など
「しゃべくり 007」「月曜から夜ふかし」「マツコ会議」 「有吉反省会」など
「行列のできる法律相談所」「ザ!世界仰天ニュース」 「YOUは何しに日本へ?」「バナナマンのせっかくグルメ!!」など
「スクール革命!」「幸せ!ボンビーガール」「ナカイの窓」「ドクターX?外科医・大門未知子?」「ZIP!」など
「行列のできる法律相談所」「世界一受けたい授業」 「今夜くらべてみました」「月曜から夜ふかし」など
「Going! Sports&News」「上田晋也の日本メダル話」 「中居正広 本気の5番勝負!」「 POWERフレーズ」など
内海 悠吾
携わった番組:「誰だって波瀾爆笑」「行列のできる法律相談所」
内定先:(株)ザ・ワークス
「波瀾爆笑」ではスタジオゲストで出演する俳優さんの過去に出演した映像素材をアーカイブで探したり、最近の主婦の流行をネットでリサーチしたりしました。自分で探したネタがオンエアで使われたときは嬉しかったです。また飲食店でのロケで、終了後、ゲストの俳優さんと隣り合わせで食事をすることになり、緊張で何も話せなくなった自分を見て、その俳優さんが自分に気を遣って、一生懸命話しかけてくれたのはとてもありがたく、貴重な体験でした。「行列」では、収録した映像をディレクターが編集する前にADが見て、出演者がしゃべっている内容を文字に起こす作業を行いました。映像をモニターでコマ送りしながら、パソコンで文字に起こしてゆくという時間のかかる地味な作業ですが、こうした作業のひとつひとつの積み重ねがあって、番組が作られていくんだということを実感できました。
山岸 友奈
携わった番組:「有吉ゼミ」
内定先:(株)創輝
「有吉ゼミ」で、巨大料理のコーナーのロケに相撲部屋へ行きました。撮影で使用する何キロもの大量の鶏肉や挽肉などの食材を求めて、何度もコストコへ買い出しに走りました。スタジオ収録の時は、位置決めでバミリのテープを貼ったり、カメリハで出演者の代役をしたり、フードコーディネーターの方のお手伝いをしたり、ADの仕事のほんの一部ですが、体験させてもらえて嬉しかったです。
オンエアの際、小さく映っていた自分を見て、テレビの世界へ進むことを勧めてくれた両親がとても喜んでくれたことが嬉しかったです。将来は、年齢、世代を越えて、家族全員で見られるバラエティを作ることが夢です。
室 竜士
携わった番組:「ザ!世界仰天ニュース」
内定先:(株)いまじん
「仰天ニュース」では、再現VTRロケのADとして小道具の担当をしました。ロケで使う小道具を美術に発注し、そのものすごくたくさんある小道具をシーンごとに役者のスケジュール表と照らし合わせて分け、使用後、すべてをまとめて美術に返却するという仕事です。また、ネタのリサーチも重要なADの仕事です。なかなか見つからず苦労して自分が探し当てた食中毒のネタが放送され、自分の名前がクレジットされたときは嬉しかったです。また、学校の授業で習った「Photoshop」や「Illustrator」というパソコンの映像加工スキルが、制作現場でのポスター作りや美術担当のさまざまな業務に役立ったことはとてもありがたかったです。インターンシップ先には、その後もアルバイトとして働きに行っていますが、ADでも周りをよく見て、今自分が何をすべきかを考え、積極的に自分から動くことで活躍の場が広がることを実感しました。
安渡 信太郎さん
卒業: 2017年 TVディレクター学科
就職先: (株)日テレ アックスオン
担当番組:「ヒルナンデス!」
「ヒルナンデス!」の木曜班で14~5人のADをまとめるチーフADをやっています。部下のADたちをどう指導育成していくかが現在の課題です。生放送のフロアー作業や大きなロケの撮影など、ディレクター業務が徐々に任され、やりがいを感じています。自分が携わったVTRで笑いが起きたり、紹介したお店から「電話が鳴りやみません」という声を聞くと嬉しいです。本学科では現役ディレクターから実践的な指導を受けられ、インターンシップで制作現場の雰囲気を体験できます。入社後、スムーズに現場で仕事ができたのは本学科で学んだおかげです。
板場 優さん
卒業: 2017年 TVディレクター学科
担当番組:「ぐるぐるナインティナイン」
就職先:(株)ザイオン
「ぐるナイ」でチーフADをやっています。「ゴチ」の店探しは都内の有名店がほぼ出てしまっているため、グルメ雑誌などで新店舗をくまなくチェックしています。部下にどう指示を出し、どう指導するか、コミュニケーションの重要性を感じます。VTRを見る演者の顔をワイプで入れる編集は私がやっていますが、オンエア中に「今の○○さんの顔最高だった」など視聴者から反応があると嬉しいです。本学科は現場を知り尽くした先生方がいるのが強みです。卒業後、局関係者から聞いてそのすごさが分かりました。テレビ制作を学ぶならここしかないです。
永井 若苗さん
卒業: 2019年 TVディレクター学科
担当番組:「スッキリ」
就職先: (株)日テレ アックスオン
「スッキリ」のオンエア班で毎日、生放送に携わっています。出勤は午前3時。本番前はVTR班との打ち合わせ、本番中はカンペ出しや残り時間の尺出し、ナレーターへのキュー出しなどをしています。生放送なのでめまぐるしい毎日ですが、日々いい勉強をさせてもらっています。もう少し仕事に慣れたら、自分の企画を考えてドラマに挑戦したいと思っています。本学科は少人数制で、先生との距離が近く、読売・日本テレビグループのありがたさを実感しました。また、インターンシップで、およそ1か月間、日テレの連ドラの制作現場を経験させて頂いたことは、他の学校では経験できない貴重な体験でした。
鈴木 琴音さん
就職先:(株)極東電視台
担当番組:「マツコ会議」
「マツコ会議」のADをやっています。昨年、入社半年で「今、原宿でホワイトヘアーが流行っている!」という企画が採用され、オンエアで自らもスタジオ出演しました。「マツコ会議」は若い女性たちに今流行しているものを取り上げるため、スタッフで一番若い自分の意見が大切にされていて、毎週、会議に出すために企画を考えるのがとても楽しくやりがいがあります。授業で学んだ撮影や編集のスキルだけでなく、学校時代に知り合った業界人とのつながりが、今、仕事をやっていく上でとても大きな財産になっています。
奨学金制度などを充実し、経済的な理由で進学に不安がある学生を支援しています。
※上記の金額の他に教科書・教材代等がかかります。
※2年次の納付金は、1年次の授業料、施設・維持費、実習費の合計に諸経費を加えた金額となります。
菊地 理那さん
私立郁文館高等学校出身
内定先:(株)極東電視台
Q: この学科でどんなことを学びましたか?
A: 現役の日テレのディレクターから、番組制作について細かく指導を受けました。特に、視聴者に分かりやすく見せるノウハウは勉強になりました。また、現役の技術や美術のスタッフと日テレのスタジオで行った「制作実習」の収録では、制作者の意図を多くのスタッフに適切に伝え、それを実現することがいかに難しいかを痛感し、今後につながる経験になりました。
Q:インターンシップはどうでしたか?
A: 「誰だって波瀾爆笑」では、ゲストの過去の出演番組をアーカイブから探してきて、使えそうなネタをひたすら文字に起こしました。また、私が書いたカンペが見やすいと、収録時にスタッフみんなに使ってもらえて嬉しかったです。「行列のできる法律相談所」では、再現VTRに出演するゲストに似た俳優探しとロケ場所探し、ゲストの面白ネタ探しで、一日中PCに向かって検索する日が何日もありました。番組作りがいかに地味な作業の積み重ねの上に成り立っているか、その一端を垣間見ることができる貴重な経験でした。
Q: 就活はどうでしたか?
A: 全部で10社受けましたが、もうダメかと思うほどメンタルにきました。各社とも筆記や面接などで4~7回も選考があります。ほんの数分の間で面接官にどうすればうまくアピールできるのか、悩みに悩んだ4か月間でした。結果、ありがたいことに3社から内定を頂き、どこにお世話になるか迷ったのは、贅沢な悩みでした。
クラスのみんなとよみみうりランドへイルミネーションを見に行ったり、USJへ遊びに行きました。
伊勢 翔太さん
東京都立桜町高等学校出身
内定先:(株)ザイオン
Q: この学科でどんなことを学びましたか?
A: 先生方は日テレで実際に番組制作に関わっているプロばかりなので、現場の生の声を聴けるとともに、分からないことや知りたいことなど、聞けば何でも教えてもらえました。特に、日テレの現役ディレクターやプロデューサーに丁寧に指導してもらえたのは、何物にも代え難い経験でした。おかげで、この業界でやっていく自信がつきました。
Q:インターンシップはどうでしたか?
A: 「ぐるナイ」では、ゴチのゲストの食遍歴の再現ロケに行きました。放送では冒頭のほんの数分間のVTRなのですが、実際の撮影は早朝から夜までかかり、現場のすべてを仕切っていた学校の先輩を見て、そのすごさにとても憧れました。「行列のできる法律相談所スペシャル」では、とにかくリサーチが大変で、ゲストの面白ネタをツイッターやインスタ、過去の雑誌から探したり、PCに一日中向かっている日もありました。収録のほんの数日前になっても、ギリギリまで粘って、より面白いものを作ろうとするスタッフのすごさとその緊張感を肌で感じることができました。
Q: 就活はどうでしたか?
A:面接では大学生と一緒になることが多く、最初は気おくれしそうになりましたが、自分たちの方がテレビについて詳しく実践的な勉強もしてきていたので、自信を持って臨めました。また、インターンシップで制作現場を体験していたので、面接ではその具体的なエピソードを交えてアピールできたことが良かったと思います。
学園祭では実行委員長を務め、他学科の学生とも仲良くなりましたた。(写真右上)
学校理解からAO入試のエントリー資格取得まで、お家にいながら完結できる 「WEBオープンキャンパス」を開催中です。
お申込みいただいた方に閲覧用URLをお送りしますので、まずは専用フォームからお申込みください。
※WEBオープンキャンパスのみ参加の方はAO入試の際、面接試験も実施します。
あなたのご希望に合わせます。
平日の好きな時間に個別に相談!
個別の学校見学を平日10:00~16:00の間で受け付けています。
時間外でもできるだけご希望に応じます。お気軽にご相談ください。