募集学科 | 修業年限 | 定員 |
---|---|---|
放送映像学科 ※出願受付終了 | 昼2年 | 60名 |
TVディレクター学科 ※出願受付終了 | 昼2年 | 40名 |
クロスメディア情報学科 | 昼2年 | 40名 |
建築学科 | 昼2年 | 40名 |
建築科【夜間】 | 夜2年 | 40名 |
建築士専攻科 | 昼1年 | 10名 |
電気電子学科 ※間もなく出願受付終了 | 昼2年 | 40名 |
募集学科 | 修業年限 | 定員 |
---|---|---|
臨床工学科 | 昼3年 | 40名 |
臨床工学専攻科【夜間】 | 夜2年 | 40名 |
介護福祉学科 | 昼2年 | 40名 |
ケアキャリア養成科 | 昼1年 | 30名 |
臨床工学専攻科への入学は、下記の入学資格を満たしている必要があります。
入学希望の方は、出願前に必ず入学資格を満たしているか本校にご確認ください。
もし必要科目が不足している場合、通信制大学などで不足単位を取得して入学することが可能です。
卒業、または在籍していた大学・専門学校等の「単位修得証明書」か「成績証明書」を、入学相談室まで送付してください。
到着次第、内容を本校にて確認の上、入学資格の有無、不足している単位についてご連絡します。
※折り返し本校よりご連絡しますので、必ずお名前、電話番号、メールアドレス(所有している場合は必須)も書き添えてください。
■送付先:〒108-0014 東京都港区芝5-26-16 読売理工医療福祉専門学校 入学相談室
■メール:mail@yomiuri.edu
■FAX:03-3455-0423
次の要件を満たすことで入学資格が得られます。
学校教育法に基づく大学(短期大学を含む)、もしくは高等専門学校、旧大学令に基づく大学、高等学校の専攻科、防衛大学校、防衛医科大学校、水産大学校、海上保安大学校、気象大学校、もしくは職業訓練大学校(短期大学校を含む)、または、看護師・診療放射線技師・臨床検査技師・理学療法士・作業療法士・視能訓練士、もしくは義肢装具士の学校や養成所において1年(高等専門学校にあたっては4年)以上修業し、かつ、厚生労働大臣の指定する科目※注1を修めた者。
※注1(厚生労働大臣指定科目)
臨床工学技士法(昭和六十二年法律第六十号)第十四条第三号の規定に基づき、厚生労働大臣の指定する科目を次の通り定める。
1.人文科学のうち二科目 2.社会科学のうち二科目 3.自然科学のうち二科目 4.外国語 5.保健体育
6.下記の専門科目のうち四科目
公衆衛生学、解剖学、生理学、病理学、生化学、免疫学、看護学概論、保健技術学、応用数学、医用工学概論、システム工学、情報処理工学、電気工学、電子工学、物性工学、機械工学、材料工学、計測工学、放射線工学概論、臨床医学概論、内科診断学
入学制度名 | 対象者 |
---|---|
高校推薦入学 | 高等学校を2020年3月に卒業見込みの方で、高等学校長より推薦された方。 推薦基準は各高等学校の推薦基準に準じます。 |
指定校推薦入学 | 本校より指定校に認定されている高等学校を2020年3月卒業見込みであり、高等学校長より推薦された方。 ※詳しくは、高等学校の進路指導部、または担任の先生にお尋ねください。 |
読売育英奨学会推薦入学 | 読売育英奨学生制度を利用して本校へ入学を希望する方。 |
AO入学 | 入学資格を満たしている方で、AO入学出願認定書を交付された方。 詳しくはAO入学試験制度をご覧ください。 AO入学試験制度 |
一般入学 | 入学資格を満たしている方 |
※大学・短大との併願はご相談ください。
入学制度名 | 学科名 | 試験科目 |
---|---|---|
高校推薦入学 指定校推薦入学 |
臨床工学科 臨床工学専攻科 |
小論文、面接 |
介護福祉学科 | 面接 | |
放送映像学科 TVディレクター学科 クロスメディア情報学科 建築学科 建築科 電気電子学科 ケアキャリア養成科 |
書類選考 | |
読売育英奨学会推薦入学 | ||
放送映像学科 TVディレクター学科 クロスメディア情報学科 建築学科 電気電子学科 |
書類選考 | |
AO入学 | 全学科(建築士専攻科は除く) | AO入学審査 ※詳細はAO入学試験制度をご覧ください |
一般入学 | 臨床工学科 | 数学1・A、小論文、面接 |
臨床工学専攻科 | 小論文、面接 | |
介護福祉学科 | 面接 | |
TVディレクター学科 | 面接(オープンキャンパスに参加していない方のみ) | |
放送映像学科 クロスメディア情報学科 建築学科 建築科 建築士専攻科 電気電子学科 ケアキャリア養成科 |
書類選考 |
※面接が必要になる場合があります。
回数 | 受付期間 | 試験日・選考日 |
---|---|---|
1 | 08月01日(木)~08月31日(土) | 09月06日(金) |
2 | 09月01日(日)~09月20日(金) | 09月29日(日) |
3 | 09月21日(土)~10月11日(金) | 10月20日(日) |
4 | 10月12日(土)~10月31日(木) | 11月10日(日) |
5 | 11月01日(金)~11月14日(木) | 11月23日(土) |
6 | 11月15日(金)~12月06日(金) | 12月15日(日) |
回数 | 受付期間 | 試験日・選考日 |
---|---|---|
7 | 12月07日(土)~12月25日(水) | 01月11日(土) |
8 | 12月26日(木)~01月17日(金) | 01月26日(日) |
9 | 01月18日(土)~02月07日(金) | 02月16日(日) |
10 | 02月08日(土)~02月21日(金) | 03月01日(日) |
11 | 02月22日(土)~03月02日(月) | 03月10日(火) |
随時 | 03月03日(火)~ | 随時 |
入学制度により入学願書の受付開始が異なります。
・AO入学(高校生、既卒者)は8月1日受付開始(エントリーは6月1日受付開始)
・高校生の推薦入学(高校推薦、指定校推薦、読売育英奨学会推薦)は10月1日受付開始
・高校生の一般入学は11月1日受付開始
・既卒者の推薦入学・一般入学は9月1日受付開始
・出願書類は受付締切日必着です。
・出願書類を持参する場合、受け付けできない日がありますので事前に連絡してください。
・受付期間中でも各学科定員になり次第締め切ります。
・受験票は各回の受付締切後に発送します(選考日・試験日の2日前までに届かない場合はご連絡ください)。
・受験票に記載されている「入学試験日」「時間」「試験科目」の通りに受験してください。
・臨床工学科・臨床工学専攻科(夜間)・介護福祉学科の受験者は、学校で試験が実施されますので受験票と筆記用具を持参してください(AO入学出願認定者を除きます)
・AO入学・書類選考のみの方は学校に来校する必要はありません。受付票で確認してください。
選考結果は試験日・選考日から3日以内に、速達郵便にて本人宛に発送いたします。
なお、選考結果についてのお問い合わせには一切お答えできません。
合格通知到着から10日間以内に学費の納入と書類の提出をしてください。
手続きが完了した方へ「入学許可書」を発送いたします。
期間内に手続できない場合は、必ず入学手続き係(TEL03-3455-0221)まで連絡してください。連絡が無い場合は合格取り消しとなることがあります。
入学制度 | ・入学願書 ・受験票 |
入学選考料20,000円 | 進学用調査書 | 高校・指定校 推薦書 |
AO入学出願 認定書 |
読売育英奨学金 内定通知書 (コピー) |
---|---|---|---|---|---|---|
郵便為替証書(郵便局で発行)に限ります | 学校長または所轄官公庁が作成し、厳封のもの | ※詳しくはAO入学試験制度参照 | ||||
一般入学 | ○ | ○※1 | ○ | |||
高校推薦入学 | ○ | ○※1 | ○ | ○ | ||
指定校推薦入学 | ○ | 免除 | ○ | ○ | ||
読売育英奨学会 推薦入学 |
○ | 免除 | ○ | ○ | ||
AO入学 | ○ | ○※1 | ○ | ○ |
※1:本校のオープンキャンパス等に参加し、本校発行の「入学選考料免除カード」(期限内)をお持ちの方は入学選考料の代わりに出願書類に同封してください。
原則として出身高等学校の進学用調査書を願書に同封してください。
但し以下の方は最終学歴の卒業証明書または卒業見込み証明書の提出によって代えることができます。
1.卒業後5年以上で、進学用調査書が取得できない方。
2.大学・短期大学・専門学校等を既に卒業された方及び2020年3月卒業見込の方。
※10/1以前に出願される高校生の方で作成が間に合わない場合は後日提出してください。
高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)の合格者は、その合格証明書の写し及び成績証明書が必要です。
また、科目免除等で合格された方は、免除を受けた科目を取得した高等学校等から発行される、学業成績・単位取得証明書も併せてご提出してください。
本校所定の封筒(入学募集要項に添付)に必要事項を記入の上、出願書類一式を封入してください。
出願書類に不備(記入漏れ・書類不足)があった場合、受理できませんのでご注意ください。
本校へは郵送(書留)または持参にてご提出願います。
郵送の場合 = 郵便局の窓口より一般書留にて郵送してください。
持参の場合 = 事前に必ず電話連絡の上、本校事務局窓口までお持ちください。
〈願書受付係TEL:03-3455-0221(受付時間9:00-17:00)〉