建築学科では、設計製図1(1年次)、「木工実習」と題して、家具制作を行っています。
昨年度からは、「木」と「鉄」の組み合わせによる家具を制作を行いました。
木の加工と共に、鉄の加工+溶接まで行います。
製図の授業では、主に建物の図面を描く机上での演習がほとんどですが、
実寸の家具を制作することで、ものづくりの楽しさ、難しさを学びます。
また、より実践的な授業にするため、学校の教職員を仮のクライアント(施主)として、
「学校に必要な実用的なもの」 を制作。
各グループに分かれて要望をヒアリングし、
図面、材料取り、制作まで実務と同じプロセスを体験しました。
建築は、様々な業種の人達が協力して一つの建物を作り上げることが醍醐味の一つです。
施主の意見や、グループの意見をまとめながら、一つの家具を作り上げたこの体験を、
ぜひ実社会で活かしてもらいたいと思っています。
学生が制作した家具は、校内で活用されています。
学校にいらした際は、是非ご覧ください!
小川
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 4月、5月のオープンキャンパス・説明会の予定
4月13日(日) 13:30~16:00
4月27日(日) 11:00~12:00(保護者説明会) 13:30~16:00
5月11日(日) 13:30~16:00
5月18日(日) 11:00~12:00(保護者説明会) 13:30~16:00
5月25日(日) 13:30~16:00
学校までのアクセスはこちら
みなさんの参加を心よりお待ちしています!