2月25日に建築科2年生の卒業発表会が行われました。当日まで制作作業に追われ、寝る暇も惜しんで作業をしていました。
忙しい中、卒業生も見に来てくれありがとうございました。
カテゴリー: 学科ニュース Page 2 of 4
 学生の力作
学生の力作 が、本校
が、本校 玄関横のスペースに展示してあります、ぜひ見に来てください。
玄関横のスペースに展示してあります、ぜひ見に来てください。
同じ材料で作っていますが、色々な形になりました。
ほとんどの学生が、のこぎりやカンナを持ったことも、使ったことも無かったので良い経験になりました。
今日で夏休み も終わり、明日から授業再開です、学生達はいっぱい遊んだかな
も終わり、明日から授業再開です、学生達はいっぱい遊んだかな
明日、学生の元気な顔を見られることを楽しみにしています
話は変わりますが、二級建築士の学科合格がされ、9月12日の製図試験 に向けて頑張っている、卒業生も沢山います。昨日も何人か入れ替わり卒業生が来ていましたので、製図試験の時間内に描き上げる方法、早く減点されない作図方法等を伝授しておきました。
に向けて頑張っている、卒業生も沢山います。昨日も何人か入れ替わり卒業生が来ていましたので、製図試験の時間内に描き上げる方法、早く減点されない作図方法等を伝授しておきました。
ガンバレ受験生
銀座のガーディアン・ガーデン 大切に使いたいビニール傘「傘日和」で本校、講師の山口先生の作品が展示されています。
12月20日まで、銀座7丁目にあるガーディアン・ガーデンで、パースの授業を担当していただいている、山口 敬三先生のデザインした、ビニール傘が展示してあります。
外から見ると黒と白の地が交互に配置され、黒の部分には水玉模様の透明部分があり、白の部分には犬を連れたシルクハットをかぶった人がデザインされています、中から見ると7面が黒の水玉模様で、1面だけシルクハットの人が見えないという、こったデザインになっています、ぜひ、のぞいてみて下さい。
 
			
 に読売理工医療福祉専門学校と江東校合同で、読売新聞奨学生対象に激励会を行いました。
に読売理工医療福祉専門学校と江東校合同で、読売新聞奨学生対象に激励会を行いました。 ました。
ました。 でお腹いっぱい食べ、抽選会と進みましたが、建築系の学生は残念ながら抽選会の商品
でお腹いっぱい食べ、抽選会と進みましたが、建築系の学生は残念ながら抽選会の商品 をゲットする事ができませんでした
をゲットする事ができませんでした 。
。
 に行ってきました。留学生が道に迷い集合時間に間に合わずやきもきしましたが、色々な建物、ジブリの映画
に行ってきました。留学生が道に迷い集合時間に間に合わずやきもきしましたが、色々な建物、ジブリの映画 の元となった銭湯の建物
の元となった銭湯の建物 など、楽しく
など、楽しく 見て回りました。
見て回りました。
 ものを吸収し、建築の世界で活躍
ものを吸収し、建築の世界で活躍 作品については、次回のブログからひとつずつ紹介して行きます。
作品については、次回のブログからひとつずつ紹介して行きます。

 建築学科専任の黒田先生がTOGO35周年記念・第2回インテリアデザインコンテスト エッセイ部門で入選しました
建築学科専任の黒田先生がTOGO35周年記念・第2回インテリアデザインコンテスト エッセイ部門で入選しました
 TOTOリモデルスタイル作品コンテスト2008全国最優秀賞受賞
TOTOリモデルスタイル作品コンテスト2008全国最優秀賞受賞 おめでとうございます
おめでとうございます