学校の情報や建築やまちに関連した様々な考察を更新しています

カテゴリー: 未分類 Page 5 of 6

テーマパーク

先日、ナンジャタウンに行ってきました


ナンジャタウンは、テーマパークと言うには、狭くアトラクションもあまりありませんが、街作りとしては面白いと思います、お台場のデックス東京ビーチにある「台場一丁目商店街」も、同じようなコンセプトで作られた街並みです。


今朝テレビで神楽坂にフランス人が多いという特集をしていましたが、パリ市内は、歩いて回れる程度で石畳の狭い路地がいっぱいある街です、神楽坂も石畳で、狭い路地があるところで、よく似ているのでフランス人が集まると、テレビはまとめていました


横浜や神戸、そして長崎の街は、石畳の道で狭い路地が入り組んでいるところが多くあります、また、その狭い道の両側に伝統を守った商店が並んでいて、なぜか懐かしい思いをさせてくれます、ナンジャタウンや一丁目商店街は、そんなごちゃごちゃとした、街並みが妙に懐かしく少年時代にタイムスリップした気分にさせてくれます。


アトラクションに参加しないでも楽しめますので、休みの日には出かけられては、いかがでしょうか


 


 

「海のエジプト展」見てきました

パシフィコ横浜で現在「海のエジプト展」が行われています。入場料はちょっと高いかなと思っていましたが、展示内容は十分に満足する内容でした。


5mもある、ファラオの彫像、ハピ神像、王妃像は圧巻です。また3Dシアターでは、その時代の都市が再現されており、日本ではまだ、狩りなどで生活していた時代に、古代都市アレクサンドリアでは競技場や塔や、展示してあった各種彫刻と、すごい文明が開化していたことが解ります。


展示期間は、23日までですので連休に旅行などに行く予定の無い方には、お奨めです。

二級建築士学科試験 全員合格

二級建築士学科試験の発表が8月25日にあり、本校建築士専攻科の学生12名全員合格しました。


100%合格


(出席率65%以下の1名を除く、12名全員合格)


今は、9月の製図試験に向けて、全員頑張っています。

卒業作品 その3

7d574fac.JPG

7月11日に建築会館で行われていた、第9回専門学校卒業作品展示会も無事終わりました。


今回は、その卒業作品展に出展した、模型をUPします。


タイトルは「白い巨壁」で、千葉県君津、鹿野山で東京湾アクアラインの見える高台が建設予定地です、美術館なのですが、中からだけでなく外からでも楽しい美術館というコンセプトで、いろんな場所から美術品を楽しむことが出来ます。また、全体は回廊のような建物ですが、所々が広くなっており、そこが展示スペースになっています。美術館だけでなく、のんびりとピクニック気分を味わえそうな外部空間がすてきな作品です。

卒業作品展示会開催しました

a61ab4b7.JPG

第9回 専門学校卒業作品展示会が、今日から7月11日まで、本校隣の建築会館で開催されてます、ぜひ、見に来ていただきたいと思います。


 

卒業作品展

747f0f54.jpg

第9回専門学校卒業作品展示会が6月29日(月)~7月11日(土)まで、本校の隣、建築会館1階展示ホールで開催します。


本校の作品以外、全国の建築教育をしている、専門学校の卒業作品が展示されます、ぜひ、各校の力作を見ていただきたいと思います。


 

進路見学会が有りました

草加東高校2年生の男子6名が、建築の見学会に参加してくれました。
本校講師 星先生の「TOTOリモデルスタイル作品コンテスト」最優秀作品に選ばれた作品の紹介と、飛び出すメッセージカードを作成してもらいました。

メッセージカードは、だんだん出来てくると色々なものを付けたりして、作業に熱中して、修了時間をだいぶオーバーしてしまいました。

オープンキャンパスでも、希望が有ればメッセージカードの製作実習もしますので、気軽に参加して下さい。

仕事塾で星先生が講演しました

2a6a3192.JPG

5月25日TOTOリモデルスタイル作品コンテストで最優秀賞を受賞された、星先生が、仕事塾で講演されました、浦安に住宅公団が31年前に立てた、低層(2階建て)集合住宅の改装で、星先生の自宅兼事務所になります。


当日、建築学科希望の体験入学者や在校生、卒業生が熱心に先生の設計された建物の考え方や、実際に1年ほど住まわれて、感じたことなどについて質問していました。

展示会見てきました

2日から6日までの連休どうされてましたか。ニュースでは千円高速の為に、各高速道路は大渋滞大変な思いで帰ってきた方も多いと思います。


私は、都内のイベントを色々見てきました、連休なので六本木や、汐留はそこそこ混んではいましたが、電車は座って往復できたので、空いているほうでした。


現在、汐留ミュージアムで「ウィリアム・メレル・ヴォーリズ展」が開かれています、都営地下鉄のワンデーパスポートを使うと、電車賃も安くなり、また、展示会入場料も安くなるのでお得ですよ


ヴォーリズ展で一番印象に残ったのは、豊郷小学校のウサギとカメの階段手摺り飾り、現在では、予算の関係で、こんな階段手摺りのある小学校なかなか作れませんが、遊び心のあるこんな学校をもっと造ってもらいたいですね


また、軽井沢のタリアセンでは、昨年から浮田山荘も公開されていますので、夏休みには出かけて行きたいですね。

卒業作品 その2

62b3dd54.JPG

この作品は、小学校を計画しています、丸い外観が柔らかい感じを出しています、中心建物の屋上にはプールが配置されており、屋上全体もリゾートホテルの様にも見える気持ちいい空間になっています。


教室はオープン型教室で窓側に教室を配置し、廊下は開放的なロビーのようになっています。

Page 5 of 6

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén