学校の情報や建築やまちに関連した様々な考察を更新しています

投稿者: yomiuri_kenchiku2 Page 2 of 3

木工演習の作品が完成いたしました!

本日は、年末に作成した木工演習の作品をご紹介します。
テーブル、ベンチ、棚、いすが4脚。
どれもデザインに工夫を凝らした力作ばかりです。
ただ今、学校のエントランスホールに展示中です。
是非、ご覧くださいませ。

IMG_8903IMG_8909

木工演習頑張りました!

有名な建築家がデザインした家具を皆様はご存知ですか?
建築家の視点で考えたデザイン家具は、後世に文化的な価値も生まれました。

毎年1年生の設計製図1の授業の中では、家具のデザインと製作を行っています。
今年は、テーブル、ベンチ、棚、いすの制作です。
意見を出し合い、検討を重ねたデザインをもとに、みんなで協力して作りました。
専門の先生にご指導をいただきながら、頑張っている様子です。

次回は、完成した作品をご紹介したいと思います。
お楽しみに!

IMG_8661IMG_8692

木材・合板博物館

12月16日に木材・合板博物館の見学に行って来ました!

パネルや展示物を見るだけではなく、実際に手で触り解説を聞くなどの
参加型博物館です。
丸太から単板を作る機械「ベニヤレース」の実演もして頂き、丸剥きされにょろっと出て来るベニヤの素材は必見です!
案内をしていただいた館長の安藤直人先生(東大名誉教授)、スタッフの皆様、ありがとうございました。

IMG_8570IMG_8564P1030647

スマートイルミネーション横浜大盛況!


横浜で行われたスマートイルミネーション
2017の5日間の展示が終了しました。
今回も10万人以上が来場したようで大変盛り上がっていました。
展示の審査では正式な賞はいただけませんでしたが、審査員の高橋匡太さんに気に入っていただき
個人賞をいただきました。

今回この展示に関わっていただいた方は大変お疲れさまでした。
また頑張りましょう!

IMG_6156イルミ最後

スマートイルミネーション横浜2017

スマートイルミネーション横浜2017に出品します!

ただ今、建築学科2年生が制作中!
展示期間11/1(水)~5(日)、お時間があれば象の鼻パークへ是非お越しください。

 

江戸東京たてもの園

5月16日(火)、建築学科1年生全員で、
毎年恒例の学科オリエンテーションとして、
小金井市にある江戸東京たてもの園に行ってきました。

たてもの園は、東京の貴重で古い建物を移築した野外博物館です。
良い建築がどのように出来ているのかを探るため、
現地ではデッサンをすることが毎年の恒例になっています。

また、本校建築学科「設計製図」の実習では、

たてもの園に移築された前川國男邸の図面をトレースします。

KIMG1184

KIMG1190

すみだ北斎美術館に行ってきました

昨年、秋に完成した妹島和世さん設計の
“すみだ北斎美術館”に行ってきました。

独特の形状と、アルミの外装による
反射の仕方が興味深かったです。

KIMG0771

KIMG0769

椅子が出来上がりました!

以前、“木工+鉄工”の授業について紹介しましたが、
その椅子が完成しました。
どのグループも本当に頑張りました。

実習をやってみると、予想外の働きっぷりを見せる人がいたり、
普段とは違う意外な一面が見れたりして面白いですね。

今回はどの作品も難しい工程がありました。
みんなの力作です。
しばらくエントランスに展示してあるので、ぜひ見てみてください。

IMG_4343

現場見学に行ってきました!

先日、12月3日(土)に建築学科(昼間)・建築科(夜間)の有志で、
新築の工事現場にお邪魔してきました。
鉄筋コンクリート造の建築現場です。
そして、現場監督は、われらが母校の先輩です。
見学当日はコンクリート打設を見学させてもらいました。
日頃、学校の座学と実習で勉強していますが、
ホンモノを見ないとわからないことがたくさんあります。
ものづくりの現場を体験できたのではないでしょうか。
センパイありがとうございました。

P1020051
 

木工+溶接実習

建築学科1年生「設計製図Ⅰ」で「木工+溶接実習」が、今年も始まりました!


木工の先生に、イヌイットファニチュアの犬塚浩太先生、
溶接の先生に、フェニーズの浅田圭介先生をお迎えして、
1年生が4グループに分かれて、自分たちでデザインしたイスを実際に作ります。


1日目は木工と溶接の説明のあと、溶接のデモンストレーション。
去年つくったイスが壊れていたので直してみました。
先生からご指導を受け、1年生が溶接に挑戦しています。

DSC_3511

その後は、グループにわかれて、イスのデザインを話し合って検討しました。

考えたものが「かたち」になるのは、やりがいある作業ではないでしょうか。


DSC_3521

さて、どんなイスができるのでしょうか?

(関)

Page 2 of 3

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén