建築系学科ブログ:読売理工医療福祉専門学校

学校の情報や建築やまちに関連した様々な考察を更新しています

お城博士と読売理工の建築学科

わたしたち、読売理工医療福祉専門学校は2020年に開校50周年を迎え、長年親しんだ港区芝から、再開発著しい文京区小石川に引っ越ししてきました。校舎も高層ビルに入居して、先生も学生も快適に勉強しています。

では、その50年前、開校した1970年のころは、どうだったのでしょうか。当時の写真を見ると、出来たばかりの校舎もやはりピカピカでした。当時の読売新聞によると「「最新鋭のコンピューター」を備えた校舎」と報道しており、当時も、今と同じように、先生も学生も快適な環境で勉強していたのでしょう。

開校当時の校舎(1970年)当時の学校名は東京理工専門学校だった。
藤岡通夫先生(初代学科長、東京工業大学名誉教授)

さて、そこにやって来た建築学科の学科長は、ものすごく権威のある先生でした。

その先生は、知る人ぞ知る「お城博士!」。藤岡通夫先生です。

日本に残っている江戸時代に建てられた「ホンモノ」の天守は、たったの12棟だけ。

明治維新や、太平洋戦争で多くのお城がなくなってしまったのです。

でも、「お城はわが町のシンボル、お城が欲しい!今度は燃えないコンクリートで作ってしまおう」。 戦争が終わってからそうやって考える人たちが増えていったのです。こうして、お城が建てられていったのですが、これを「天守閣復興ブーム」といいます。

そこで登場するのが、上述した建築学科初代学科長・藤岡通夫先生なのです。

藤岡先生はお城の権威、お城の細かいところを研究し尽くしている建築学者です。和歌山城、小田原城、熊本城、福山城などの復原を手がけました。

『熊本城』という小冊子には、「コンクリートでも細部まで正確に復元できた」とあり、かなりの自信ぶりです。

熊本城天守(1960年)
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Kumamotojo.jpg

そんな有名な先生が、なぜ本校の建築学科に来てくださったのでしょうか?

それは、当時、工業高校の卒業生が大学などの上位の学校に進学するのは難しく、良い技術者を養成するには良い学校が必要だと考えたからです。ですので、名誉職ではなく、本校で実際に教鞭をとり、実習を行い、その教育はなかなか厳しかったようです。

ちなみに、藤岡先生は、近世建築の第一人者であり、先生が書かれた教科書は今でも使っている専門学校や大学があります。1988年に亡くなりましたが、今も影響のある先生です。本もたくさん出されており、本校の図書室にも、先生のお城本や江戸時代の建物に関する本が、一部入っています。

実は、藤岡先生は文京区(旧・本郷区)のお生まれで、本校の近くにある誠之小学校ご出身です。先生も、このあたりの風景を見ながら育って、建築を志したのでしょうか。初代学科長のゆかりのある地域に、本校校舎が移って来たのも何かの縁かもしれませんね。

集合住宅歴史館を拝見させてもらいました!

2 月20日に、八王子にあるUR都市機構様の集合住宅歴史館
建築学科、建築科の有志でお邪魔しました。

P1050683

URが開発したスケルトン・インフィルの実物大模型、音響実験室、 そして名作といわれる共同住宅の復原がなされている施設です。
ここを何度も訪れるマニアの方も多いようです。(本学科の教員もそのうちの一人ですが。)

P1050696

見学した学生も、4時間も見学したのにまったく物足りない状態でした。 普段、教室では原寸大の体験ができない建築学科ですが、 色々な建物やその空間を体験できて一同大満足でした!

家具メーカー様の見学に行ってきました!

建築学科2年生、建築士専攻科の学生対象に、
株式会社内田洋行様の「ユビキタス競争広場CANVAS」の見学会を実施しました。
ICTを活用した最先端の授業を体験したほか、
同社のショールーム、オフィスも見学させていただきました。
学生は、最新のインテリアデザインを体験できました。
IMG_2637IMG_2635

工事現場の見学に行ってきました!

11月7日(火)、建築学科1年生全員で、
河端建設様の工事現場を見学させていただきました。
8階建てマンションの基礎部分をつくっているところでしたが、
日頃、座学で学んでいる材料や工法を、自分の目で確認することが出来て、
建築を学んでいる実感がわいてきたようです。

IMG_4418

ご多忙な中、ご協力いただいた河端建設様ありがとうございました!

三越日本橋本店の見学会に行って来ました

重要文化財に指定されている三越日本橋本店の見学会に行って来ました。

日本最初の百貨店として、昭和10年に建てられたルネッサンス様式建築。
越後屋の歴史、ライオン像の由来、吹き抜けの空間に響くパイプオルガン
圧巻の天女像やアールデコ風の装飾のなど、見どころ満載の見学会でした。

IMG_4108P1030924

木工演習の作品が完成いたしました!

本日は、年末に作成した木工演習の作品をご紹介します。
テーブル、ベンチ、棚、いすが4脚。
どれもデザインに工夫を凝らした力作ばかりです。
ただ今、学校のエントランスホールに展示中です。
是非、ご覧くださいませ。

IMG_8903IMG_8909

木工演習頑張りました!

有名な建築家がデザインした家具を皆様はご存知ですか?
建築家の視点で考えたデザイン家具は、後世に文化的な価値も生まれました。

毎年1年生の設計製図1の授業の中では、家具のデザインと製作を行っています。
今年は、テーブル、ベンチ、棚、いすの制作です。
意見を出し合い、検討を重ねたデザインをもとに、みんなで協力して作りました。
専門の先生にご指導をいただきながら、頑張っている様子です。

次回は、完成した作品をご紹介したいと思います。
お楽しみに!

IMG_8661IMG_8692

木材・合板博物館

12月16日に木材・合板博物館の見学に行って来ました!

パネルや展示物を見るだけではなく、実際に手で触り解説を聞くなどの
参加型博物館です。
丸太から単板を作る機械「ベニヤレース」の実演もして頂き、丸剥きされにょろっと出て来るベニヤの素材は必見です!
案内をしていただいた館長の安藤直人先生(東大名誉教授)、スタッフの皆様、ありがとうございました。

IMG_8570IMG_8564P1030647

スマートイルミネーション横浜大盛況!


横浜で行われたスマートイルミネーション
2017の5日間の展示が終了しました。
今回も10万人以上が来場したようで大変盛り上がっていました。
展示の審査では正式な賞はいただけませんでしたが、審査員の高橋匡太さんに気に入っていただき
個人賞をいただきました。

今回この展示に関わっていただいた方は大変お疲れさまでした。
また頑張りましょう!

IMG_6156イルミ最後

スマートイルミネーション横浜2017

スマートイルミネーション横浜2017に出品します!

ただ今、建築学科2年生が制作中!
展示期間11/1(水)~5(日)、お時間があれば象の鼻パークへ是非お越しください。

 

Page 2 of 17

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén