1. トップページ
  2. 業界・進路お役⽴ちコラム
  3. 建築・電気
  4. インテリアコーディネーターの仕事内容を知ろう
建築・電気: 業界・進路お役立ちコラム

インテリアコーディネーターの仕事内容を知ろう

インテリアコーディネーターの仕事内容を知ろう
⽬次
  1. インテリアコーディネーターの仕事内容とは?
  2. 活躍できる場所と就職先
  3. インテリアコーディネーターの資格について
    1. 試験内容
    2. 難易度と勉強方法
  4. 仕事のやりがいについて
    1. 建築の道を目指すなら

インテリアのプロであり、空間を総合的にプロデュースするインテリアコーディネーター。そのクリエイティブ性に憧れを抱く方も多い職業のひとつですが、具体的にはどのような仕事をしているのか、どうすればなれるのかをご存知ない人も多いかと思います。
そこで今回は、インテリアコーディネーターの仕事内容について詳しくご紹介します。

インテリアコーディネーターの仕事内容とは?

インテリアコーディネーターの仕事は、依頼を受けた住宅や店舗、オフィスやショールームなどの空間を、トータル的にコーディネートすることです。お客様の好みやライフスタイル、目的や予算をヒアリングし、専門知識を活かして家具、家電、照明、壁紙などを選択、配置するプランニングを行います。
コーディネートに求められるのは、見た目の美しさだけではありません。動きやすさや快適さなど、お客様によって要望が異なりますので、その都度希望を汲み取って最適な提案を行うことが必要です。
そのためインテリアコーディネーターは、インテリアに関する幅広い知識だけでなく、お客様や建築士、現場監督と円滑なコミュニケーションを取る能力が必須となるでしょう。

活躍できる場所と就職先

インテリアコーディネーターが活躍する現場は、個人の住宅だけでなく商業施設や公共施設、病院やオフィスなど多岐にわたります。そのため、就職先も多種多様ですが、一般的にはデザイン事務所や建築事務所、住宅メーカー、家具メーカーなどに就職することが多いようです。また、住宅展示場やショールームと専属契約を結ぶこともあります。
そのほかには、建築の知識を活かしてリフォーム会社に就職したり、不動産会社のインテリア相談係として就職したりするといった選択肢もあります。
就職先によって仕事内容が大きく異なりますので、自分の目的に合わせて進路を決めましょう。

インテリアコーディネーターの資格について

インテリアコーディネーターには、公益社団法人インテリア産業協会が認定を行う専門資格があります。業務に携わるのに必須ではありませんが、実際に就職して活躍している人たちの多くは、この資格を取得しています。
資格を取得すると、快適な住環境を作るための適切なアドバイスを行う知識を持っていることを、証明しやすくなります。就職、転職でも有利になるため、インテリアコーディネーターを目指すなら取っておいて損はないでしょう。

試験内容

インテリアコーディネーターの資格試験は、一次試験と二次試験に分けられており、一次試験の合格者のみが二次試験に進む仕組みになっています。一次試験はインテリアや建築に関する歴史、仕事における基礎知識などを問う学科試験です。
二次試験は論文や製図、プレゼンテーションを行う実技試験です。2つの試験で、コーディネートに関する知識や提案力を総合的に審査するという意図があります。

難易度と勉強方法

平成26年度に行われた試験では、一次試験の合格率は約30%、二次試験の合格率は約60%、総合的な合格率は約25%となっています。決して受かりやすいとは言えない試験ですので、しっかりと試験対策を行わなければなりません。
学科試験の一次試験対策は、協会が発行するハンドブックや市販の参考書で勉強できますが、二次試験は内観パース(室内を立体的な絵にしたもの)を描くなど専門的な技術が必要です。効率的に取得を目指すのであれば、専門学校へ通ったほうが良いでしょう。

仕事のやりがいについて

インテリアコーディネーターのやりがいは、理想の空間を作り上げることができた、という達成感を味わえること。ヒアリングを元に、頭で考えたイメージを空間に落とし込んでいき、お客様に満足してもらえるコーディネートができたときは、大きな喜びを感じことができます。
また、お客様だけでなく、建築士や住宅メーカー担当者など多くの人と協力して仕事をすることになるため、その喜びを分かち合うことができるでしょう。

住環境は現代に暮らす人々にとって、とても大切なものです。高齢化社会の中で、バリアフリーへの関心が高まり、住宅のリフォームや施設の建設も増えています。今後もインテリアコーディネーターの活躍の場は、大きく広がっていくと言えます。

建築の道を目指すなら

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

デジタルパンフ対応

学校案内書や
入学願書を無料で送付

自動返信でデジタルパンフ閲覧可能

資料請求

入学相談

お電話でのお申込・ご相談は
入学相談窓口まで

入学相談専用

0120-064-490 平日9:00~17:00受付