1. トップページ
  2. 業界・進路お役⽴ちコラム
  3. 放送・メディア
  4. 動画クリエイターになるには?具体的な方法と向いている人の特徴を解説!
放送・メディア : 業界・進路お役立ちコラム

動画クリエイターになるには?具体的な方法と向いている人の特徴を解説!

動画クリエイターになるには?具体的な方法と向いている人の特徴を解説!
⽬次
  1. 動画クリエイターとは
  2. 未経験から動画クリエイターになる方法
    1. 大学・専門学校でスキルを身に付ける
    2. 独学でスキルを身に付ける
    3. アルバイトとして企業で一から経験を積む
  3. 動画クリエイターになるには資格が必要?
    1. 画像処理エンジニア検定
    2. CGクリエイター検定
    3. 色彩検定
  4. まとめ

YouTubeやSNSなど、Web媒体では日々多くの動画が配信されています。この動画を制作するのが動画クリエイターの仕事です。撮影・編集以外のさまざまな工程も含めて、動画制作に携わるすべての職種を動画クリエイターと呼びます。

動画クリエイターになるには、専門知識やスキルが必要です。しかし、未経験からでもスキルアップしながら目指すこともできます。

この記事では、動画クリエイターの概要や未経験から動画クリエイターになる方法、おすすめの資格を解説します。

動画クリエイターとは

動画クリエイターとは、インターネット配信やYouTubeなど、Webを媒体として配信する動画制作に携わるすべての職種を指します。動画クリエイターという言葉だけを聞くと、動画撮影・編集を行なう仕事だとイメージする方もいるかもしれませんが、動画制作には撮影・編集以外にもたくさんの工程があります。


動画制作には、「どのような人に向けて、どういった目的で、何を伝えるのか」といった企画や、視聴者により伝わりやすくするための脚本も必要です。こうした企画・脚本から携わるクリエイターもいれば、それぞれの専門分野だけを担当するクリエイターもいます。

ひと口に動画クリエイターといっても、企画全体を指揮するプロデューサー、進行を務めるディレクターのほか、CG(コンピューター・グラフィックス) クリエイターや音声、編集など、職種はさまざまです。


未経験から動画クリエイターになる方法

動画クリエイターは専門的な知識とスキルが不可欠な職種ですが、未経験から目指すことも可能です。未経験から動画クリエイターになるための3つの方法を紹介します。


大学・専門学校でスキルを身に付ける

未経験から動画クリエイターを目指す場合、最も一般的なのは、大学や専門学校で動画制作の技術を身に付けてから就職する方法です。実際に、動画クリエイターを目指す多くの方がこの方法を選んでいます。

学校で学ぶことによって、仲間とともに技術力と知識を深められるため、モチベーションが維持できるのが大きなメリットです。学校によっては就職サポートを行なっているところもあるため、卒業後の不安も少なく済むでしょう。一方、他の方法に比べて費用が高くなってしまうのがデメリットです。


独学でスキルを身に付ける

動画制作の知識は、独学で身に付けることができます。近年では、動画制作に関する動画・Webサイトも多数あり、独学であっても質の高い学習が可能です。実際、独学で知識を身に付けて実践を繰り返し、フリーランスの動画クリエイターとして活動している方も少なくありません。

独学の場合、自分のペースで学習できるので、生活スタイルや働き方の自由度が高いのがメリットです。一方、勉強スケジュールなど自分で管理しなければならない、フリーランスとして最初のうちは安定して案件を受注しづらい、などのデメリットがあります。


アルバイトとして企業で一から経験を積む

企業の動画制作部門やWeb媒体の動画制作会社に、アルバイトとして入社して経験を積む方法もあります。

この方法のメリットは、給料をもらいながら動画制作の経験を積めることです。動画制作会社はアルバイトの求人を出していることが多く、未経験でも雇ってもらいやすいため、挑戦しやすい方法といえます。

また、正社員に比べて働き方の自由度が高いため、空いた時間を独学の時間に充てることもできるでしょう。一方で、アルバイトは基本的に時給計算になるため、収入が安定しない点も気を付けなければいけません。


動画クリエイターになるには資格が必要?

動画クリエイターになるための必須資格はありません。しかし、取得していると有利になる資格はいくつかあります。ここでは、動画クリエイターを目指す方に向けた資格を3つ紹介します。


画像処理エンジニア検定

画像処理エンジニア検定は、画像・映像系のシステムやソフトウェアなど、画像処理に関する基本的な知識が問われる資格です。動画制作以外にも、工業分野や医療、ロボットビジョンなどの分野で幅広く活用できる技術と知識が得られます。

画像処理エンジニア検定は、出題範囲に応じてベーシックとエキスパートという2つの実施レベルがあります。試験はマークシート方式です。受験資格は特にない ため、最初に取得する資格におすすめです。


CGクリエイター検定

CGクリエイター検定は、2次元映像におけるデザイン・構図・カメラワークや、アニメーションなど3次元CGの手法・ワークフローなど、CGに関する基本的な知識が問われる資格です。

ミュージックビデオやアプリ、CM、ゲームなどさまざまな分野での動画制作、グラフィック制作に活用できる知識が身に付きます。

CGクリエイター検定は、出題範囲に応じてベーシックとエキスパートという2つの実施レベルがあります。試験はマークシート方式です。受験資格は特にありません。


色彩検定

色彩検定は、色に関する知識や技能を問われる資格です。動画制作では配色や色彩補正など、色を活用するシーンが多くなります。色彩に関する知識を身に付けることで、動画制作のアイデアも広がっていくでしょう。

色彩検定は、レベルや出題範囲に応じて、UC(色のユニバーサルデザイン)級、3級、2級、1級と分かれています。出題形式は、2級までは一部記述式のマークシート方式、1級は一部記述式のマークシート方式と、一部実技を含んだ記述式の2次制となっています。


まとめ

今回は、動画クリエイターの概要と未経験から目指す方法、おすすめの資格を紹介しました。動画クリエイターには撮影や編集だけでなく、企画・脚本・音声・CG制作などさまざまな仕事があります。1つの専門性を高めるのもよいですが、動画制作に関わる知識や技術を幅広く身に付けるのもおすすめです。

動画クリエイターになるための必須資格はありませんが、有利になる資格を取得すると、企業への就職や顧客へのアピールにつながります。独学で知識や技術を習得することが難しい方は、専門学校で学んでみてはいかがでしょうか。

読売理工医療福祉専門学校のクロスメディア情報学科 は、少人数制のため質問しやすい環境で知識を身に付けられます。仲間と学べるので一人では勉強がはかどらない方に適しています。

動画クリエイターを目指すなら

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

デジタルパンフ対応

学校案内書や
入学願書を無料で送付

自動返信でデジタルパンフ閲覧可能

資料請求

入学相談

お電話でのお申込・ご相談は
入学相談窓口まで

入学相談専用

0120-064-490 平日9:00~17:00受付