1. トップページ
  2. 業界・進路お役⽴ちコラム
  3. 医療・福祉
  4. 介護福祉士になるには
医療・福祉 : 業界・進路お役⽴ちコラム

介護福祉士になるには

介護福祉士になるには
⽬次
  1. 介護福祉士は国家資格
  2. 介護福祉士資格取得のメリット
  3. 介護福祉⼠になるには
    1. ⾼校⽣・⼤学⽣から介護福祉⼠を⽬指す
    2. 社会⼈から介護福祉⼠を⽬指す
    3. 介護福祉⼠の育成施設のメリット
  4. まとめ

介護福祉士は国家資格

介護福祉士は、お年寄りや身体が不自由な方への生活補助が主な仕事です。ヘルパーを必要とする介護の現場でのリーダー的な存在となります。
介護福祉士は国家資格で、年に1回行われる試験に合格しなければなりません。しかし、介護助手や介護補助職、介護補助員などは、資格が必要でないため、介護現場で補助的な役割として働く方法もあります。
国家資格ではありませんが、類似の公的資格としてケアマネージャーがあります。ケアマネージャーは介護福祉士、看護師などの基礎資格と、資格を得てからの実務経験によって受験できる資格です。


介護福祉士資格取得のメリット

介護福祉士の資格を持っていると、資格手当を支給する介護施設では、国家資格の有無で収入に差が出てきます。また経験を積んで、役職がつくことで昇給へ繋がりますが、その際にも資格の有無は重要となるとされます。


介護福祉士になるには

介護福祉士になるには、「実務経験を経る」「福祉系高校へ進学」「介護福祉士養成施設を卒業」の3つのルートがあります。ここでは、高校に在学しているか、卒業した人を中心に解説します。


高校生・大学生から介護福祉士を目指す

高校生・大学生から介護福祉士を目指すとき、「未経験で就職して実務経験を積み、介護福祉士の受験資格を得る」か、「介護福祉士の養成施設を卒業」を目指す事になるでしょう。すでに高校に入学していたり、高校を卒業していたりするなら「福祉系高校へ進学」するルートはレアケースと思われます。
未経験で就職したとき、介護福祉士の資格を受験するために、3年の実務経験が必要です。介護補助や介護助手として介護施設に勤務することがスタートとなります。3年の勤務に加えて、450時間の実務者研修講座を受ける必要がありますが、自分のペースで勉強できるので専門学校などに長期に通う必要がありません。実務から介護福祉士を目指すのは、資格の取得まで時間が掛かるものの、取得費用が比較的安価で済みます。


社会人から介護福祉士を目指す

社会人が介護福祉士を目指すなら、「介護関連職に転職」か「職業訓練生制度などを利用して養成施設に通う」ルートが中心と考えられます。転職する場合は、入職前に初任者研修の修了を求められることが一般的です。
養成施設を卒業する事で、3年間の実務経験が免除になります。「働きながら学ぶ」というと大変なイメージがありますが、同じ夢を目指す仲間とコミュニケーションが取れるなど、充実した生活に繋がるのではないでしょうか。


介護福祉士の育成施設のメリット

養成施設を活用すると、自治体や民間の団体が用意する奨学金や、職業訓練を目的にした貸付事業を利用できることがあります。貸付制度は、一定の期間を介護職として従事する事により、返済が免除されるものもあります。キャリアアップとして介護を考えているなら、様々な支援制度が活用できます。養成施設では、このような支援制度の情報を揃えているため、学費が心配なときは相談すると良いでしょう。また、専門的な知識、技術を体系的に学べる点や、450時間以上の施設実習を通して実践的なスキルを身につけたり、就職先の選択肢を広く持てるという利点があります。


まとめ

介護の業務に携わるのであれば、国家資格である介護福祉士を取得するほうが、キャリアアップを期待しやすくなります。資格の取得には、介護の補助や助手として実務経験を積むか、専門学校や福祉系高校を卒業し、国家資格を受験して合格するという選択肢があります。
資格の受験資格を得る方法の幅が広いので、自分の状況に合わせて資格の取得を目指してはいかがでしょうか。

介護福祉士を目指すなら

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

デジタルパンフ対応

学校案内書や
入学願書を無料で送付

自動返信でデジタルパンフ閲覧可能

資料請求

入学相談

お電話でのお申込・ご相談は
入学相談窓口まで

入学相談専用

0120-064-490 平日9:00~17:00受付