1. トップページ
  2. 業界・進路お役⽴ちコラム
  3. 放送・メディア
  4. テレビの技術スタッフの仕事
放送・メディア : 業界・進路お役立ちコラム

テレビの技術スタッフの仕事

テレビの技術スタッフの仕事
⽬次
  1. 特定分野に長けたプロフェッショナル集団
  2. 就職先は放送局や制作会社が中心
  3. 基礎知識を持った上で就職することが大切
    1. TV・放送の道を目指すなら

普段目にしているテレビ番組は、タレントだけでは成り立ちません。裏から番組を支えるたくさんの人がいて、はじめて放送できる形になるのです。ここでは、映像作りに欠かせない技術スタッフの役割と仕事内容を紹介します。専門職としてメディア運営に携わりたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

特定分野に長けたプロフェッショナル集団

テレビの技術スタッフとは、映像作りに携わる専門家をひとまとめにした呼び名で、各分野に特化した高い技術力を誇ります。具体的な職業としては、カメラマン、音響、美術、照明などがあげられます。
視聴者の目につかないところで働く存在ですが、番組の仕上がりを左右する重要な役割を担っています。一人が欠けるだけで、その日の収録が進まないこともあるほど。そのため、自分の役割を常に意識し、職務を全うする真面目さが必要な仕事と言えるでしょう。

就職先は放送局や制作会社が中心

テレビ関係の技術スタッフとして働ける就職先は、放送局や制作会社、事務所などがあります。社員からのスタートになるのか、業務委託の形をとるのか、雇用形態は職場によって異なります。割合としては、技術スタッフとしてテレビ制作に関わるのは制作会社のほうが高く、テレビ局に就職して技術スタッフになるのは、ほんの一握りです。

一般的には、就職してすぐに1人で仕事をするわけではなく、先輩社員のアシスタント業務からのスタートです。アシスタントの役割は、先輩の仕事を手伝いながら、同時に仕事の流れを覚えること。専門機器の動作チェックや確認手順を覚えつつ、ミスなく仕事をこなせるように地盤を固めていきます。

そうして一通りの仕事を覚えていくことで、より高度な仕事も担当できるようになっていきます。制作スタッフとの打ち合わせをしたり、場面に合わせた演出について意見交換をしたりと、外部との折衷が入ることもあるかもしれません。意見が異なる相手と意識合わせをするのは大変ですが、自身の表現の幅を広げ、スキルを向上させるきっかけにもなるでしょう。

基礎知識を持った上で就職することが大切

技術スタッフはどの職種を選んでも、スキルが試される職人の世界です。就職先では、そのスキルを身に付けるために、手取り足取り全て指導をしてもらえるとは限りません。
時間に追われて仕事をしているときは、現場の空気がぴりぴりとしています。そうしたときに、初歩的な質問はなかなかできないもの。基礎知識がないままに就職すると、どうすればいいのかわからず、立ち往生してしまうかもしれません。

そのため、就職してから全てを教わるのではなく、入社する前から最低限の知識を身に付けておくことが大切です。
専門学校で基礎を正しく習得した上で現場に出ることは、何も知らずに入社した人と比べて、大きなアドバンテージになります。指示された内容の理解スピードにも差がつくでしょう。学校で学んだ経験を武器に、積極的に行動することで開ける未来もあるはずです。

放送業界で活躍するためには、なるべく早い時期から実践力を磨くことが重要です。早めに勉強をはじめることで、自分の将来設計が見えてくる人もいます。人気のテレビ業界で就職を目指すなら、まずはじめの一歩を踏み出す勇気を持ちましょう。

TV・放送の道を目指すなら

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

デジタルパンフ対応

学校案内書や
入学願書を無料で送付

自動返信でデジタルパンフ閲覧可能

資料請求

入学相談

お電話でのお申込・ご相談は
入学相談窓口まで

入学相談専用

0120-064-490 平日9:00~17:00受付