取材の心得

これは学生時代の話


 


学園祭で講演会をして下さった先生に取材に行ったときの話です。


講演はもちろん傍聴し、内容などを逐一メモをしていました


(基本的にメモ魔なんですけどね


 


講演が終わって、取材に参りました。


一応、質問の内容とも言えないものは先輩が用意していたのですが、


何をどう尋ねれば良いのかが見当つかず


どうにか取材も終わり、記事を書いてアップして・・・。


 


数年後、ある記事を読んで背筋が・・・


 


講演にいらっしゃった先生との思い出話のような記事だったのですが、


記事を書いた方も、やはり先生を取材されたようでその時に・・・


 


「取材するのなら、


下調べして予備知識を身につけておくのが礼儀だろ


と怒られちゃいまして・・・(以下略)・・・


 


などという記事を発見


・・・学生で良かった・・・


 


取材をする上で、相手の本音を引き出すことが重大任務


その大切な部分を引き出すためには、


やはり先方について知っておくことはとても重要ですし、


知識がないと話題を広げることはおろか、理解することもできないのです


つまり、相手についてある程度の知識で持って、


よき聞き役に徹することが重要なのです


 


取材上手は聞き上手恋愛にも通じるかもよ