ゴースト・・・?

雑誌に掲載するための記事を預かりました


・・・が、割り当てられたページ数に対して明らかに少ない


 


どうしたら良いの??教えて編集長~~~


あぁ、適当に増やしても良いよ


え?でもこれって・・・


どう料理しようが任せるよ


えぇ~~ドンダケェ~~


 


それで、文章を増やすため・・・というよりは、


内容を補うためにいろいろ調べまくりです


他人様から預かったモノに手を加えるなんて・・・


何がどぉって、良心の呵責に悩まされたのですよ


 


だって・・・タニンノフンドシ感満載じゃないですか


 


そんなこんなのある日、打ち合わせでの会話が耳に入ったのです。


先日、著者から原稿を預かりまして目を通しました。


そう?それで本にはなりそうなの?


ゴースト*を入れないと、このままでは本にはなりませんね


そんなにひどいの


まぁ、そのまま本に出来る原稿なんてありはしませんよ


 


・・・文章に手を加えるのは日常茶飯事だったなんて・・・


 


ちなみに、掲載用の記事を持ってきたのはライター*のタマゴさん。


お互いに修行の身だったってことで


 


けど、調べモノって案外はまっちゃうのよふふん


 


ゴースト→著者とは別に文章を作ったり手を加えたりするコト(をする人)


ライター→取材をして記事(文章)を作る人

ぞっとする話

まだまだ汗ばむ夏の日に送るぞっとする話


 


クライアントさんが、急ぎで欲しいという事で、


ちょうど夏の始まりから真っ只中になる頃、


毎日缶詰*になって書籍の制作に追われていました。


多目の発注があって、先方の希望する納品日まで日にちが無く、


急ピッチで制作が進められました。


 


その頃のスケジュールは、


打ち合わせ→制作&手直し→打ち合わせ・・・の無限ループ


クライアントさんと会社を2度3度往復することもしばしば


 


それで無事に入稿を済ませて、ほっとして納品日を待っていました


 


納品されたら、指定部数をすぐにクライアントさんに届ける手筈に。


 


が・・・しかし


 


確認してみると、きれいに1頁ずれている


いわゆる「乱丁*」です


 


その後、上司の許可を得て放浪の旅(数時間)に出させて頂きました


 


その後の展開?あせっちゃダメココロの傷が癒えるまで待って


 


缶詰→社用以外(帰宅も含む)で外出しないことの通称


乱丁→本の不良。傷み破れなど書籍として、商品価値の無い状態。

60分1本勝負・・・?

体験入学、なにやるの?


 


そう、今までこちらのブログで、


画像付きでご紹介したことが無かったんですよね


なので、チョコっと紹介


お月見


 


こちらの画像は、


体験入学で制作する作品です。


イラストレーター*で制作します。


出来上がったら、印刷してお渡しします。


絵心無くても描けるんです


 


実は、こちらはリクエストメニューなのです


体験に参加して頂くと、参加する毎に先生方とも仲良くなるし、


なにより知識や技術が、初心者よりもちょっと増えてきます。


レベル0→レベル1くらいの範囲ですけど


 


そうすると、こんなこと出来ないかのリクエストがあったり。


 


今回は、「イラストレーターをどっぷり使いたい」とのリクエストだったので、


イラストレーターでの簡単イラスト制作を実施いたしました


 


ちょっと楽しい内容を毎回考えていますので、


観光ついでに遊びに来てくださいな


 


体験入学についてはこちらで確認


http://www.yomiuririkou.ac.jp/experience/index.html


 


ちょっと~なんでウサギなのさプンプン


 


イラストレーター→制作現場で必須の画像系ソフトのひとつ

ケチつけます

あはは、さんこれ違う~やり直し!


 


原稿は、データとは限りません


出力したものであればまだ良いのですが


手書きの解読不能に遥かに近い原稿も


 


こうなったら、古文書研究にさも似たり


前後の文章から判断したりで、


それらしい文字からそれらしい言葉を導き出します


 


とはいえね、なかなかどうして入力の際に、


細かいところを間違えちゃったりもするわけです。


その間違いが無いか、


クライアントさんに渡す前に確認することを社内校といいます。


ここで手を抜いてしまうと、信用をなくしてしまいます。


結構慎重にやるのですが、思い込みって怖いもので、


「なんで?」というような見逃しもあったりします


 


怖い怖い・・・


 


だから修正箇所が見つかったときは、


「ラッキー」と思うようにしていました。


 


それでも見逃してしまう時があるのよね。やっぱり節穴かしら

なんちゃって夏休み

本校も夏休みがあけまして・・・ゆるゆると業務が再開しています。


 


制作会社の夏休みもさまざまで、


表立っては「○日~×日まで夏季休業と・・・」と、


方々にお知らせするのですが、


電話に邪魔されず、のびのび仕事ができるから・・・


との理由で出勤する人も結構います。


 


・・・本当に、夏休みしている会社も勿論ありますけど・・・


 


とはいえ、それを知ってか知らないでか電話が鳴ったり


この場合、その電話に出るかで無いかは自由なのですが、


出てしまえば出勤がばれるし、


出なければ重要な用件を聞き逃すことにもなりかねないし


 


り~んり~ん


むむっどうしよう(と、心でつぶやきながらを見つめる)


り~んり~ん


出るべきか・・・出ざるべきか・・・


り~んり~ん


あぁ、でもやっぱり出るべきよね(と思ってに手を伸ばすと・・・)


ただいま留守にしております。発信音の後に・・・


休みなんだから出なくていいよ。


・・・早く言えよ・・・(と、心の中で悪態をつきながらをみる)


 


 


「お休み」なのに電話してくるのは営業さんぐらいなんだって


 


 

カタログ写真

商品カタログを作成したときのお話


 


某治療器具の商品カタログの撮影に立ち合わせて頂きました。


とはいえ、商品が大きくて高価なことと、


予算の都合でスタジオではなく、社内の一角での撮影。


 


この時もそうだったのだが、


撮影ってある日突然やってきたりすることもあったりで・・・


 


この日は、上司の思い付きみたいなもので、


「どうせパンフレットの作成はさんがやるんだから・・・」


と、当日になって連れて行かれたのでした。


 


カメラマンと、モデルさんと合流して、商品の待つ会社へ


 


商品写真は、切り抜いてしか使わないので、


なるだけ壁だけの状態を作って撮影。


 


モデルさんも、慣れたもので次々と笑顔でポーズを作ってくれる。


 


こちら側の説明が足りなかったみたいで、


治療器具って感じにはならなかったけど・・・まぁまぁ・・・


 


後日、撮影データを受け取って作成していたら・・・欲しい形が無い!


やってしまいました・・・


色を変えたり、合成したりでそれらしい写真に加工しましたけど


 


このときの上司は、ラフを描いて綿密に打ち合わせて・・・


というタイプではなかったので、まさしくフィーリングとヒラメキ


私も、この時は特に深く考えないで指示出しをしていたので、


ちょっぴり困ったチャンな事態が起きてしまいました


 


結果的には、クライアントさんからは喜んでいただけましたけどね


 


終わりよければすべて良し?

適性画像

初めて担当した雑誌で、初めてレイアウトをした時のお話。


 


雑誌といっても、一般に出回るようなものじゃないんだけど・・・


 


慣れないソフト*で、本を見ながらどうにかこうにかレイアウト*を決めて、


写真もそれなりに見やすくして・・・


結構頑張ったつもりだったのに・・・赤いっぱい


 


見せたい写真と、捨て写真*のバランスが悪いって


 


文章を読んで、ここが大切かな~と思った写真でも、


必ずしも見せたい写真じゃなかったり、


思ったほどの大きさが取れない写真であったり。


 


その前に、見せたい写真と捨て写真の見分け方が良く分からないし


キャプション*の入れ方とかも、良く分からないし


 


暗中模索、手探り状態で紙面を作っていました。


 


本来なら、きちんと引継ぎがあるはずなのですが、


私の前の担当者は、病気でそのまま退社してしまったためとかで


細かいところの指示までは、引継ぎが無かったんです


 


クライアント*さんが、心広き人で助かりました


 


慣れないソフト→このとき初めてInDesignを使ったのです


レイアウト→写真の位置や文の入る場所といった紙面の構成


捨て写真→穴埋め的な写真 無理して入れる必要の無い写真


キャプション→どこの何などといった写真や図の説明文


クライアント→お仕事の依頼主・お客様

感動の名刺

初出勤の日、自分の机を見ると早速名刺が置いてありました


社会人になったな~と、しばらく眺めていました。


 


が、これには訳があったのです。


 


小さな制作会社だったので、新人であろうと担当を任されます。


私の場合は、研修と実務が同時進行だったのです。


レイアウトに変化の無い機関誌と、これからスタートする書籍の制作。


 


私の出勤日に合わせて、書籍の打ち合わせ日が設定されていたのです


 


あ~びっくり


 


ご挨拶と打ち合わせの内容を書き留める。


これが精一杯でした。


 


人手が少ない会社では、研修を兼ねて実務ってこともあります。


それは、研修のためだけに時間を割けないからです。


 


じゃあ、新人はどうすれば良いの


 


そのための学校です。


学校では、制作に関する基本的なことも教えます。


それよりももっと大切なのは、何か起こった時の問題解決法です。


そのための教科書であり、


そのための日々の授業であり、


そのための先生方なんです。


会社に入ったら、自分で学んでいくしかありません。


とはいっても、会社によって細かいルールは違います。


それで迷ったときは、すかさず先輩を頼りましょう。


そういう期間が研修期間です。


 


あら?今日はちょっぴり偉そうだったかな


 

浴衣と着物

仕事とは関係のあるような無いような・・・


 


着物の本の制作に携わっていた時のお話。


 


日本人なんですけど、着物なんてめったに着ません。


浴衣は花火やお祭りの時は、頑張ってきますけどね


それで、1日クライアントさんの所におコモリで着付けの練習


結構これが大変でした


浴衣と着物も、形は似ているけど目的が違うので、


やっぱり着方などが変わってくるのです。


 


書籍も目的によって、紙面の作り方などが変わってきます。


一番極端なのが、縦書きか横書きかで本の開き方が変わります。


本の開き方が変わると、視線の流れが全く変わってしまうからです。


国語の教科書と英語の教科書を試しに並べてみて下さい。


ね?明らかに違う点があるでしょ?これが大切なんです


 


花火の季節は浴衣の季節今年はまだ着ていないなぁ~

体験に来てくれてありがとう!

昨日は、遠いところから体験に来てくれてありがとうございました


 


フォトショップを使って写真の色調整や、


美肌フィルターを実際に使ってみたり・・・!


最初はドキドキだったけど、


「ためになりました。」との言葉が嬉しかったです。


 


色調整や、写真の配置などは、


みんなの性格がでてちょっぴり楽しかったです


 


さてさて、体験入学は時間が限られています。


短い時間でも、ちょっと身につくメニューを考えています


なので、遠方の人は旅行のついでにお立ち寄り下さい


 


何気にね~東京タワーが近いのよ