またもやテーマに乗っかっちゃいます
職場に個人宛に届いたのは・・・1枚
自宅に届いたのは・・・20枚を超えています
あ・・・実は、数えていないのです
ここ数年出していなかった年賀状。
今年は、ちょっと訳ありで頑張って出しました
昨年は、色んな方々に支えられ助けられました。
なので、久しぶりに年賀状用の絵を描いたりして。
といっても、なんだか中途半端な感じだったりして
頂く年賀状も個性的で、
例え市販のものでもチョイスする段階で個性が出ます
クリエイティブな人の年賀状は、絵も色も豊富です。
仕事関係の人でも、
ちょっと入っているイラストや文字に人柄が表れます。
「え~今時、テンプレートとかで作ってプリントアウトですよ~」
なんて思っているあなた
選んだテンプレートや書体などで正体がバレバレさ
「選ぶ」という段階で、
その人の好みや性格などが反映されるのです
まさに頭隠して尻尾隠さずって感じで
さてさて、
そんな感じで人によって好みや志向が違います。
それはクライアントさんでも同じです。
暖色系が好みのクライアントさんに、
寒色系の作品を持っていってもなかなか納得をして頂けません
相手の好みなどをリサーチして、
更に相手の要求に応えるものを提案する。
それが、デザイナーというお仕事なのです。
デザインとは、情報なのです。
どれだけの情報を集め、器用に的確に盛り込むかなのです。
コピーをバーン!と無意味に大きくするのはちょっと野暮。
さりげなく、
オシャレなものがデザインできるようになったら・・・
かっこいいよね☆
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。