第1回 HTML5KARUTA 最強カルタ王決定戦! in 読売理工医療福祉専門学校~!!!

HTML5KARUTAは、>>コチラが制作された”遊びながら覚える”HTMLタグが書かれた札のカルタです。
こりゃええわ!と思って、私がプライベートで買ってみたのです。
こりゃええわ!と思って、私がプライベートで買ってみたのです。
我らが情報システム科も来年度からWeb情報科(間違えた)Web情報学科。学生たちは既にWebの基礎知識として、HTML5を使った開発などもしています。
・・・・が、少し不安もある。
10年以上Webに関する色々な講義をしてきましたが、タグとかマークアップの本来の意味がなかなか分かってもらえない。「<p>ってすると改行が入る!」という覚え方とか・・・
頭が固いといわれながらも、セマンティックなマークアップを心がけるように指導をするんですが、いかんせんWebの入口(の生徒さん)ではなかなか受け入れてもらえなかったというのも事実。
カルタの流れは、タグの説明→タグの札
みんなシーンとなったらどうしよう。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なんて思ってましたが、結果は!
大盛り上がり!!!!!
留学生も一生懸命日本の伝統(?)に挑戦。
心配だったHTML5で新しく実装されたタグも結構覚えたみたいです。
ついでにタグの意味を英語で覚えると楽とか分かったみたい。
p = paragraph (段落)
とかね。
先生が10月から(プライベートで)予約してたハコビジョン とか景品でもって行かれたけど、みんな喜んでくれたようで何よりです。
なぜかimgタグだけボロボロになってますがwまた来年もやりたいです!