トンボと折りトンボ

先週辺りから本格的に始動したお散歩マップ制作

マップの仕様が決まったので、それにあわせて早速作ってみました。

とはいえ、用紙設定を行って、トンボ折りトンボをつけただけですけど

 

新しいファイルを開いて、用紙設定とトンボをつけるまではオッケーだけど、

ガイド用に線を引くのには一苦労

 

塗り足しを加えた枠と、版面(はんづら)の枠とを引きます。

中心を合わせる・・・というのもひとつの方法ですが、

パスのオフセットを使った方が簡単きれい??

パスのオフセットとは、選んだオブジェクトを入れた数値分だけ、

きれいに大きくしたり、小さくしたりできる機能です。

塗り足しは3mmなので、選んでオフセットの値を3mmに設定すれば

 

パスのオフセットはメニューバーの・・・

オブジェクト→パス→パスのオフセット

・・・にあります

 

今度は折り線を入れます。

ここでのポイントは、選択ツールダイレクト選択ツールとの使い分け

選択ツールダイレクト選択ツール

 

 

 

 

 

 

選択ツールは、クリックひとつでオブジェクトをまるごと選択。

ダイレクト選択ツールは、クリックした場所だけ選択。

これの使い分けをうまくできるかできないかが、勝負ドコロって感じでしょうか

つまり・・・

ダイレクト選択ツールをうまく利用すれば、

数値入力で、中心線もマージンもオチャノコサイサイって訳です。

 

あ、間違えて選択ツールを使ってしまっても大丈夫

余計な線が増えるだけなので、消してしまえばいいのです。

 

これで記事を受け入れる準備は大丈夫!

いつでもコ どんことコ