オリジナルタンブラー

最近、エコが叫ばれるようになり、
マイタンブラーを持ち歩く人も増えたのではないでしょうか?

それなら、ちょっと一手間で自分オリジナルのタンブラーなんていかがでしょう??

オリタン
本日の体験入学は、
世界にひとつのマイタンブラーを作ろう!ってことで、
いつもはパソコンを使った実習ですが、
今日はアクリルガッシュを使って行いました。

さてさて、アクリルガッシュとは、
水彩絵の具とペンキを足したような絵の具で、油絵の具ほど使いにくくもなく、
ポスターカラー並に発色もきれいという優れもの。

画用紙に、タンブラーの型紙をコピーして、
それに気ままに絵を描くという感じです。

DTPとは関係ないじゃん!って。
はい、DTPとはまったく関係ございません
けど!就職には関係大アリなのです

印刷系の制作会社を目指す時、作品ファイルは必須です。
自分が作った制作物を、色々ファイリングしますが、
その中に一点だけ手描きの作品を忍ばせます。
大きさは、ポストカードサイズでオッケーです。

これは、「パソコンなくても絵を描けるんですという、
無言のアピールになるそうです。

制作会社で行うのは、基本的にはオペレーションです。
デザイナーさんや編集者の指示に従って印刷用の原稿を作ります。
絵が足りない時は、素材集を使ったり、
イラストレータさんにお願いしたりするのですが、
それでも余分な費用がかかってしまいます。
だから、ただ「絵を描く」というだけでも、
クライアントさん次第では、手描きの絵があったらいい場合もあるのです。

え~たったそれだけのためにぃ??と思うかもしれないけど、
割とポイントが高いそうですよ。

ご参考にどうぞ~

>>いつもは、パソコンで雑誌の紙面を作っています。雑誌の仕事に興味があったら、一度はおいで体験入学