第1回 HTML5KARUTA 最強カルタ王決定戦! in 読売理工医療福祉専門学校~!!!

こりゃええわ!と思って、私がプライベートで買ってみたのです。
授業風景や最新情報などをお伝えします
第1回 HTML5KARUTA 最強カルタ王決定戦! in 読売理工医療福祉専門学校~!!!
Web系の技術に力を入れている、読売理工医療福祉専門学校の情報システム科。
来年度からWeb情報学科に学科名を変更し、さらにWebへまっしぐらです。
そんな情報システム学科の学生は日本全国から学生が来ています。
日本だけじゃなく海外からの学生も多いです。
(一番遠いのはアフリカからかな・・・)
そんな遠方の学生はオープンキャンパスに参加するのは大変ですよね。
興味があってもなかなか実際の雰囲気が分からない。
どんな先生や学生がいるのか不安。
東京の電車は複雑で迷っちゃう。
などなど、せっかく興味をもっても色々な理由で断念なんてことはもったいない。
と、いうことで、情報システム科では、
【インターネットでオープンキャンパスを中継しちゃおう。 】
なんて事を考えています。
先ずは方法ですね。最近ではニコ生やUstなんて便利なサービスがあります。
iPhone1個でも全然OKですね。
で、す、が、ちょっと頑張ってみます。機材から。
じゃーん。
ネット中継の味方(たぶん)Roland VR-3。
ビデオ4系統オーディオ4系統+αが一つになってPCにはUSBケーブル一本でつなぐだけ。
なんかウキウキしちゃいます。
まだまだ準備段階ですが、これから頑張っていきます。
お近くの方は実際にオープンキャンパスにもお越しください。
【平成25年度5月のオープンキャンパス】
5月19日(日)保護者会 11:00~ 体験授業 13:30~
5月26日(日)体験授業 13:30~
お昼はみんなでBBQ。
肉肉野菜肉野菜。
平成25年度情報システム科の校外オリエンテーションは、
お台場のダイバーシティ東京プラザから。
2Fの奥にある横10メートルの触れるデジタルサイネージ、
『アミューズメントウォール』
情報システム科で学習する技術にも関連性が強いコンテンツです。
情報システム科では学生全員に、7インチタブレット端末Google Nexus7を用意しています!
授業だけでなく、日々の連絡やコミュニケーションにも活用していく予定。
さて。入学式も無事終了し、新年度が始まりました。
情報システム科も20名の新入生と共に指導を始動します。
まだまだ緊張してますが、仲良くやっていきましょう。
来週月曜日から授業開始です。
最初の授業は情報システム概論Ⅰ!
学生の命は私たちが守る!
2年間の学生生活の大部分を校内で過ごす学生達。
何が起こるかわかりません。
そんな時、心配するだけじゃなくて心肺蘇生できたら安心ですよね。
本日救命講習に本校教職員も参加してまいりました。
頼もしいですね。
本日、留学生の説明会がありました。
今年度も色々な国から新入生が来ています。
情報システム科には中国、ベトナム、セネガルから新入生が来ています。
皆日本語が上手ですが、たまには母国語を使って国際交流なんてのも面白いですよ。
4月ですね。
3月までの忙しさも一段落しましたが、今は新年度に向けて忙しくなってきました。
平成26年度からWeb情報学科に名前が変わりますが、
今年の新入生までは情報システム学科の学生として頑張っていきますよ!
入学式は4月10日。
今年度からの変化といえば、
新任の先生が来ました。
今まで非常勤で頑張っていただいてましたが、
これからはさらに学生のそばで頑張っていただきます。
ブログの中の人もこの記事から変わりますが、
よろしくお願いいたします。