グラビア写真など、
ついついきれいなお姉さんの肌には目がいってしまいます
お姉さん自身の肌がきれいなは、当然本人の努力の賜物です
とはいえ、夜更かししたり、忙しかったりすると、
すぐくすんじゃったり荒れちゃったりするのもお肌です
お化粧でごまかす!まぁ、当たり前なんだけど・・・
これはマスコミ制作学科のブログですよ
フォトレタッチソフトを使って魔法をかけるんですよ~
どんな魔法かって?
それはまたのお楽しみで・・・。
ちなみに、そのコマンドは「美肌コマンド」と言われているらしいです
授業風景や最新情報などをお伝えします
グラビア写真など、
ついついきれいなお姉さんの肌には目がいってしまいます
お姉さん自身の肌がきれいなは、当然本人の努力の賜物です
とはいえ、夜更かししたり、忙しかったりすると、
すぐくすんじゃったり荒れちゃったりするのもお肌です
お化粧でごまかす!まぁ、当たり前なんだけど・・・
これはマスコミ制作学科のブログですよ
フォトレタッチソフトを使って魔法をかけるんですよ~
どんな魔法かって?
それはまたのお楽しみで・・・。
ちなみに、そのコマンドは「美肌コマンド」と言われているらしいです
これは、小さな編集者でバイトしていた頃のお話
大抵、最初は資料集めから始まるのですが、
その都度、書籍などを購入していると書庫があっという間にパンク
なので、図書館にお世話になることが多々あります。
とはいえ、担当者が借りに行くことはまずなく・・・
蔵書の有無の確認後、実際に借りに行くのは新人さんかアルバイトさん。
返しに行くのも同じなんだけど
「○×図書館の図書カード、暇なときに作っておいて」
これが初めのほうに受けた指示でした。
図書館によって、蔵書のジャンルが違うのですよ
書店によっても、充実しているジャンルが違うように。
ちょっと気をつけて観察してみてください
失敗談は数え切れないほどあります
そうそう、半角・全角ってDTPでも大切なんですよ
数字やアルファベットの場合、
1文字なら全角で2文字以上なら半角なんですよ
他にも、カギカッコは半角+半角空白とか・・・。
初めて版下※を作って上司に見せたとき・・・
鼻歌交じりに赤入り※でつき返されました
理由もあるのですが、それはまた次の機会にね
版下→印刷するための原稿。版画の版木にあたるものです。
赤入り→チェック時に、赤ペンで修正指示を書き込むのです。
なんとなく、6月らしいお天気です
来年度から新設するマスコミ制作学科。
準備の合間に、現場であったちょっとした出来事を紹介していきます。
さて・・・今回は、新人のお仕事。
某制作会社に入社して最初に教わったこと・・・電話のとりかた、まわし方
特に小さな制作会社に、窓口なんてありません
誰でもどこでも、度胸さえあれば出来ることですから!
とはいえ、侮る無かれ!これが意外と大事だったりするのです。
電話の相手は、70%がクライアントさんです。
電話を取りつつ、取引先を覚えつつ明るい声で対応します。
電話のとり方ひとつでも、印象は変わってしまうものなんですよ
あとは・・・オトナの処世術。
最初のうちは、元気が一番!
失敗を怖がるよりは、あたって砕けた方がしっかり覚えます
というより、失敗は最初のうちにやっておいた方が良いですよ
新設学科「マスコミ制作学科」の学科ニュースブログです。