VRプロジェクト進行中

期末試験も終わったので休める…と思いきやクロスメディア情報学科、山ほどやることが積んであります。それは、学園祭で出す予定のVR企画の準備!ポスター、PV動画、3Dパーツ、実装、運用、保守。クラスみんなで一丸となって鋭意制作中です!vr_0926_01vr_0926_02

夏休みのこと 2

こんにちは!クロスメディア情報学科のFです!

 9月も後半ですが夏休みの旅行の話をしたいと思います。留学生の私は、日本を旅行することが楽しみの一つなのです。

 

第1目は原爆ドームに行きました。

 その日は、空が晴れていて天気は、すごく良かったけれど、原爆ドームにいたら、なんか寂しく悲しい雰囲気を感じました。hirosima1

特に、博物館では、歴史に残るすごく恐ろしい現実だった。
私も祈った。その現実を二度と起こらないように。そして世界が平和になるようにと
hirosima2
2日目は宮島
青年18切符を使って、安くて宮島へ行けました~
皆さん、青年18切符知っていますか?11,850円で5日間乗り放題です。すごくお得ですよ!
JRは電車だけじゃなくて、船もありますので、それで宮島までいきました。
hirosima3
せっかく宮島に来たから、私が一番狙ったのは:グルメ!
もみじ饅頭は代表的なお土産なんですけど、私が探すのはここしか食べれない特別もみじ饅頭。ネットで調べた結果、やっと見つけた「唐揚げもみじ饅頭」
もの凄く美味しくて、4本まで食べました。残念ながら持ち帰れないんです。家でも食べたいのに~
hirosima4
その夜、夜行バスで東京に戻りました

スタンプラリー2 ~芝商店街激辛ストリート開催中!~

クロスメディア情報学科 2年Sです。
9/1から始まりました激辛ストリートスタンプラリー写真15
せっかくの機会なので先生と後輩たちと一緒に「はらぺこDINING」さんで昼食してきました。
はらぺこDININGさんでは激辛ストリートの期間中、看板メニューであるチキン南蛮に1辛から3辛
までのオプションが追加されています。(一番美味しい辛さは1辛!!)
今回は特別に20辛をご用意していただきました。オレンジ一色です。
見た目は優しい色をしていますが、味は生易しいものじゃない…はずなのに後輩くんは
平気な顔して完食していました。恐ろしい子…。
写真2
お店の雰囲気が良く、店長さんも気さくな方で
生徒と先生合わせて8人ほどの大所帯で押しかけましたが
快く撮影の協力も受けてくださって大満足でした。5
こちらは腹ペコDININGさんで昼食をいただいた後立ち寄った
たこ焼き専門店の「たこ王子」さん。
こちらではイケメン店員さんが美味しくなっちゃいました!と自信を持って推す
激辛ソースのたこ焼きが食べられます。
今回の激辛ストリートで新参入したお店なので辛さは加減知らずの出来上がりになっています。
是非とも辛さに自信がある方におすすめしたいお店です。
takoyaki
takoyaki02

夏休みのこと 1

皆さん夏休みはどうでしたか?楽しかったと思います。
休み中、Hitachi Seaside Parkへ行きました。とても広いparkで、海の近くにあり景色が美しいです。僕は自然なところが好きなんです
summer01


インターネットで調べて見たら茨城県のHitachi Seaside Parkは有名なところで、東京から遠いけれど(2時間くらいかな・・)一日で楽しく旅行できる美しい所です。お勧めです!

スタンプラリー

メディアコンテンツの授業でポスターやスタンプカードなどをデザイン制作した、芝商店街の芝辛激辛ストリート・スタンプラリーが9/1から始まりました!今年はJR浜松町駅とのコラボレーションもあるので早速浜松町駅へ行ってきました。
stamp2
改札出てまっすぐ、緑の窓口の隣で沖縄フェアかと思ったら・・

stamp1

確かにポスターありました。
芝商店街での様子も後程アップします。
shibakara_poster2017
http://www.shiba-shotenkai.com/blog/news/20170901/1348/

8月のオープンキャンパス

8月の夏休み中、クロスメディア情報学科では夏休みの自由研究風に「星空を見る」をテーマにオープンキャンパスを実施しています。下の写真のようなイメージを想像していましたが・・
sky
教室全体を星空にと思っていたのに、手づくりのピンホール式プラネタリウムでは豆電球の光が天井に届かず、フィッティングルームくらいのおひとり様ミニミニプラネタリウムになってしまいました。。

↓これがピンホールプラネタリウムです。
planetarium01

その他、VRゴーグルを組み立て、アプリでプラネタリウムを楽しむ星空体験もできます。ぜひ体験しに来てください!ゴーグルの残り個数も少なくなってきました。。

プロレスナイトのライブ配信

休み前の授業は終わって、いよいよ、今週7/28金曜日の夜は、芝まつりのプロレスナイト。クロスメディア情報学科が撮影からネット配信まで行う実践実習です。
準備で教室はこんな状態になっています

20170726

20170726_02poster

慶仲祭~いよいよ今週土曜日

学校のWebサイトでも掲載されたように、グラフィック選択授業の学生が制作した「慶仲祭」ポスター・チラシのデザインが決定し、通りやあちこちで見かけます。
商店街さんからは、デザインのお礼ということで築地の茂助だんごをいただきました!とても美味しかったです~有難うございました!
いよいよ今週土曜日がお祭りです~

プログラミング~授業風景

今日はいつもの授業風景をペタリ。
20170718

これ、遊んでいるわけではありません(笑)

WiiUを使って、GamePadを振ったりすることによって得られる加速度を

検知するモーションセンサーや、傾き具合を検知するジャイロセンサーを

実際触れて見てみるという授業です。スマホゲームの製作に応用できそうです!