8/10のオープンキャンパス「よみフェス」の体験ブースを準備中。
AR機能付きのオリジナルカードゲーム「Generated Animals」のセッティング。2つのカメラが2枚のカードを映し出し、カードのキャラクター3DCGがAR機能で出現するよ。


画面を2分割してカメラ映像を映し出すためのセッティング中




採点システムも起動。OK!うまくいったね。
体験スタンプラリーで、皆さんおまちしていまーす!
授業風景や最新情報などをお伝えします
8/10のオープンキャンパス「よみフェス」の体験ブースを準備中。
AR機能付きのオリジナルカードゲーム「Generated Animals」のセッティング。2つのカメラが2枚のカードを映し出し、カードのキャラクター3DCGがAR機能で出現するよ。
画面を2分割してカメラ映像を映し出すためのセッティング中
採点システムも起動。OK!うまくいったね。
体験スタンプラリーで、皆さんおまちしていまーす!
6月7日 スポーツ大会。今年のスポーツ大会も、東京ドームボウリングセンターで実施されました。
ゴールデンウイーク期間の5/1、1年生は、校外オリエンテーションでお台場「東京ジョイポリス」に遊びに行ってきました!
3グループに分かれて学校からお台場へ移動。
当日は、あいにくの雨でしたが、屋内アトラクションなので天気に関係なく楽しめました!
12/17(日)卒業制作開発中のプロジェクト中間発表会&学科のクリスマスイベントをを行いました。
会場では、Generated AnimalsのARカードゲームを楽しみながら、VRチャット、リアルタイムサウンドヴィジュアライザー(?仮タイトル名)等がプレゼンされました。
休憩時間には、軽音部のライブ演奏。
カードゲーム「ワードバスケット」でクリスマスイベントを盛り上げています!
10/27(金)28(土)の2日間、学園祭が行われました。
クロスメディア情報学科は、恒例の「クロメディフェス」
今年2023年は、オリジナルカードゲーム「Generated Animals」、VRチャット、ミニゲーム「Space Shooting」「Dog Run」を制作。体験できる参加型の展示イベントを行いました。
カードゲーム「Generated Animals」では、
動物のイラストを生成AIで作成、デザインしたカードにレイアウトして印刷発注!
ダメージを計算するシステム画面では、カードをカメラが認識するとARの3Dキャラクターが現れるよ
9月は秋のお祭りがあちらこちらで行われていますね。
学校のある文京区でも「白山神社祭礼」が行われ、おまつり広場のスタッフとお神輿の担ぎ手ボランティアで学生たちが参加しました。
1日目、
9月半ばでも、まだまだ暑さの盛りといった気温の中、夕方4時過ぎには祭囃子に誘われて?だんだんとちびっ子たちが集まってきました。着ぐるみ君たちも現れて賑やかなムードになってきていますよ。
射的や輪投げ、ヨーヨー釣りには行列ができていました。
2日目
そろいの春日三丁目町会の法被を着て、いよいよ気持ちが高まってきますね。
準備完了!
いざ、神様の乗り物、お神輿を担いで町を巡ります。
担ぎ手のみなさん、お疲れ様です!
5月は、2年生企画でイベントに参加した1年生が、自分たちで企画してみようとアイデアを出し合い発表中。
沢山のアイデアが出てきました。これらをグルーピングしてまとめていきます。
この後3つのグループに分かれて、さらにアイデアを具体化していきました。次回は実際に活動した報告をしていきたいと思います。
2023年5月2日
ゴールデンウイーク中日の5/2、
1年生は、校外オリエンテーションでお台場にある「東京ジョイポリス」に遊びに行ってきました。
入学式から3週間、GWをみんなで楽しんでます!
2023年5月1日
5/1(月)GW中の平日にクロスメディア情報学科の2年生が1年生歓迎イベントを企画。
今年も、1・2年生合同で情報学科ならではの企画でゲームを行い、その様子をYouTubeでライブ配信を行う恒例となった配信イベント。今年は「GeoGuessr」で楽しみました。
こちらは配信画面のキャプチャーです。
2年生プレゼンツのイベントを1年生も楽しそうに参加していました。
3月17日、文京シビックホールにて卒業式が行われました。
皆さん、卒業おめでとう!