皆さん夏休みはどうでしたか?楽しかったと思います。
休み中、Hitachi Seaside Parkへ行きました。とても広いparkで、海の近くにあり景色が美しいです。僕は自然なところが好きなんです
インターネットで調べて見たら茨城県のHitachi Seaside Parkは有名なところで、東京から遠いけれど(2時間くらいかな・・)一日で楽しく旅行できる美しい所です。お勧めです!
授業風景や最新情報などをお伝えします
皆さん夏休みはどうでしたか?楽しかったと思います。
休み中、Hitachi Seaside Parkへ行きました。とても広いparkで、海の近くにあり景色が美しいです。僕は自然なところが好きなんです
インターネットで調べて見たら茨城県のHitachi Seaside Parkは有名なところで、東京から遠いけれど(2時間くらいかな・・)一日で楽しく旅行できる美しい所です。お勧めです!
メディアコンテンツの授業でポスターやスタンプカードなどをデザイン制作した、芝商店街の芝辛激辛ストリート・スタンプラリーが9/1から始まりました!今年はJR浜松町駅とのコラボレーションもあるので早速浜松町駅へ行ってきました。
改札出てまっすぐ、緑の窓口の隣で沖縄フェアかと思ったら・・
確かにポスターありました。
芝商店街での様子も後程アップします。
http://www.shiba-shotenkai.com/blog/news/20170901/1348/
8月の夏休み中、クロスメディア情報学科では夏休みの自由研究風に「星空を見る」をテーマにオープンキャンパスを実施しています。下の写真のようなイメージを想像していましたが・・
教室全体を星空にと思っていたのに、手づくりのピンホール式プラネタリウムでは豆電球の光が天井に届かず、フィッティングルームくらいのおひとり様ミニミニプラネタリウムになってしまいました。。
↓これがピンホールプラネタリウムです。
その他、VRゴーグルを組み立て、アプリでプラネタリウムを楽しむ星空体験もできます。ぜひ体験しに来てください!ゴーグルの残り個数も少なくなってきました。。
いよいよ今日の夕方5時半より
東京都港区芝商店会主催「芝まつり2017 プロレスNight!」。
クロスメディア情報学科が今年もLive中継します。ぜひ観に来てください!
現地に来られない方はこちら↓で観られます
今年はCosNinさんとコラボで360配信もやりますよ!。
https://www.youtube.com/channel/UC-s9…
休み前の授業は終わって、いよいよ、今週7/28金曜日の夜は、芝まつりのプロレスナイト。クロスメディア情報学科が撮影からネット配信まで行う実践実習です。
準備で教室はこんな状態になっています
学校のWebサイトでも掲載されたように、グラフィック選択授業の学生が制作した「慶仲祭」ポスター・チラシのデザインが決定し、通りやあちこちで見かけます。
商店街さんからは、デザインのお礼ということで築地の茂助だんごをいただきました!とても美味しかったです~有難うございました!
いよいよ今週土曜日がお祭りです~
今日はいつもの授業風景をペタリ。
これ、遊んでいるわけではありません(笑)
WiiUを使って、GamePadを振ったりすることによって得られる加速度を
検知するモーションセンサーや、傾き具合を検知するジャイロセンサーを
実際触れて見てみるという授業です。スマホゲームの製作に応用できそうです!
7/12 天野先生による3回のメディアコンテンツの授業が今週で終わった。2回作文を書く練習をして、アドバイスをいただきました。
これからも、自分で沢山書いてみて、時間があったら、先生に相談したい。将来、立派なライターになるよう!?
先週からVRゲームのプロジェクトが始まりました今日も企画班はランチミーティングです。
まだ企画書の制作段階ですが、私達学生はやる気満々です
今回作るゲームは、10月の学園祭の時に体験できますので、
皆さんぜひ遊びにきてくださいね~
こんにちは情報学科のSです(ブログ初登場です)
私事ですが、スパイダーマンシリーズの大ファンなのです。
その中でも特に、この「スパイダーマン:ホームカミング」が私の今のトレンドです。
個人的に初期の無印のスパイダーマンが一番好きですが、ホームカミングはその初期のスパイダーマンにも負けない魅力があります。魅力についてはまたの機会に。。
日本では、7/27に東京国際フォーラムにて特別選考試写会が行われるそうなので、是非、自分も見に行きたいです!