クロスメディアゼミ その2

グループに分かれて展覧会見学へ

もう一つのグループは、NTTインターコミュニケーションセンター[ICC]で「多層世界とリアリティのよりどころ」展を見学

内田聖良さんの作品で、仮想空間上の「バーチャル供養講」を体験中

こちらの作品、ものとその思い出の物語を大切にするというところに興味をひかれました。他の展示で5歳の頃の記憶・思い出のコンテンツがあり、共通して感じられたことは他の人の思い出が、自分の記憶の中にあるものと似ていたりして、日々の出来事が大切な物語なんだと、あらためて認識させられます。

その他にもライブ配信作品、AR作品、デジタル人工生命体「かぞくっち」など、興味深い作品が展示されていました。

↑ BABY作ってみました。

また他の企画展で見学に伺いたいです!                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 

クロメディフェス

学園祭1か月の9/30に、クロメディフェス第1弾開催しました。ボードゲームを行い、その模様をYouTubeでLive配信を行いました。

まずは開始前準備

ARマーカーを認識させてるテスト中
チーズとチームが表示されます
こちらは配信するカメラからの映像チェック
ここではスコア結果を画面に表示するプログラムを確認中
VRブースでは、機材・ゲーム確認中

準備OK!
ボードゲーム開始!今回はダイソーで購入した「ねこチーズをうばえ!」です。

参加メンバーがゲットしたチーズの数とテーブルの上のチーズの数が
DJブース。BGMがゲームを盛り上げます!
ゲーム終了! 

参加した皆さん、お疲れさまでした。
1位 2位 3位の人にはチーズの賞品が贈られました!
今回はミニイベントで、ゲームをやりながら、ARやプログラムを盛り込み、クロスメディア情報学科らしさをだしてみました。学園祭では、さらに楽しい「クロメディフェス」にしていきます!