燃料電池とは?

今回は、今話題の燃料電池の原理としくみについてお話します。、
(1)発電の原理
   燃料電池はどのように発電しているのか、それは一言で言うと“水の
  電気分解の逆”です。水を 電気分解すると水素と酸素が発生すのは
  よく知られていますが、燃料電池はそれとは逆に、水素 と酸素を科学
  反応させて電気をつくり出す装置です。水素と酸素で、電気を発生し、
   且つ、水蒸気 以外には副生物が出ず、非常にクリーンなエネルギー
  です。ただし、酸素は空気中に存在するもの を利用しますが、水素は
  自然界において単体では存在しません。その為、現在はLPガス、灯油
   天然ガスなどの化石燃料を改質し、水素を抽出して利用しているため
  水素の生成段階で二酸化炭素を排出しています。
   また、発電時に生じる熱を利用することができる、高効率コージェネレ
    ーションシステムです。
(2)燃料電池のしくみ
  1) 改質器を使用し、LPガスや灯油などの化石燃料から燃料電池の
       燃料となる水素を生成します。(同時に二酸化炭素も発生)
  2) 空気極と燃料極は気体を通す構造をしており、燃料極には水素
      (2H2)、空気極には酸素(O2)が入ります。
    3) 水素は燃料極中の触媒の働きで、電子(4e-)を切り離して水素イ
        オン(4H+)になります。電解質はイオンしか通さないという性質
        を持っているため、切り離された電子は電線に放出されます。 
    4) 放出された電子は、電線を通り、このとき電子が流がれ、電流が
        じます。この現象が発電になります。
    5) また、電解質の中を移動した水素イオン(4H+)は、電気的に不
       安定な為、電線を通じて戻ってきた電子(4e-)を取り込み、反対側
       の空気極に送られた酸素(O2) と結合して、水(2H2O)になります
    6) さらに、水素と酸素が結合し水が生成するときに熱が発生します

       燃料電池原理図
   この燃料電池は、最近は家庭でも普及しており、発電で得た電気と
  発電の時に発生する熱を利用したコージェネレーションシステムとして
  いるエネファームが、炭酸ガス削減による地球温暖化防止に貢献して
  います。
             あなたも一台いかがですか。

                       読売理工医療福祉専門学校 電気電子学科