ついに開講!TAFのアニメーション講座

みなさんこんにちは午前中に雨が降ってちょっと涼しい学校です。

・・・さてさて・・・

本日、株式会社テレコム・アニメーションフィルムのスタッフによる、

アニメーションの実習が行われました

NHKのクレイアニメ「ニャッキ」を制作された、

伊藤有壱さんのプロデュースした、

クレイタウンを使っての実習です。

まずは、アニメーションについての概要を説明したます。

image

アニメーションとは、「アニマ(魂)」からきていて、

絵に魂を吹きという意味なんだそうです

さて、それでクレイタウンで何をやるかといいますと、

コチラで用意したお人形を使ってコマ撮りアニメを制作します

DSCN0062
DSCN0082

コマ撮りアニメといっても、

コマを一つ一つ撮影しないといけません。

それも、ただ撮影したのでは物語はできません

そこが難しいところですが・・・

DSCN0065

折り紙を使って、コマ撮りもありです

できあがってから、どう展開していくかがポイントになりますけど。

アイディアを生み出す「ウミノクルシミ」をみんな味わっていました。

ある程度でき上がったら、

それを繋いで1つのアニメーションに仕上げます。

DSCN0078

ただ、初めての公開講座だったので、

アイディア出しながら撮影で手一杯でタイムアウト

結局、効果音まで入れられたのは誰も居ませんでした

制作の現場では、いつも時間に追われます。

時間内にできなかったら、その部分に穴があいてしまいます。

それは、アニメでも雑誌でも同じなのです。

現場は想像以上にシビアです

さてさて、この公開講座はまだまだ続きます

本日(8月4日)は、作画制作の講座が開かれます

午後の予定がすっきりしている人、

天気は微妙ですが手を動かしてすっきりしてみませんか

受付は13:00からで「情報システム科希望です」って、

仰っていただければオッケーです

JR山手線・京浜東北線田町駅下車西口から歩くこと約3分。

都営三田線・浅草線三田駅下車A3出口から歩くこと約2分。

迷子になったら、03-3455-0221へお電話下さいませ

また、8月8日(土)にも、クレイタウンを使った講座を予定しています

夏休みも始まったばかりだし、ちょっと息抜きでもいいんじゃない