アイディア1つで町興し?!

みなさんこんにちは

最近、地方が頑張っているって話を聞きますよね。

東国原知事や橋下知事など、
テレビを賑わせた人が今度は地方で頑張って、
いよいよ国の政治を良くしようと動き始めました。

また、地産地消という言葉もよく耳にします。

地元で取れたものを地元で消費すれば、
地元が(経済的に)潤うという消費者の動きです。

これについては、国内に留まらず、
海外でも同じような動きが見られます。

むしろ、日本の方が遅れているくらいかも?

まぁ、そういう訳で今地方が熱いのです

そうそう、コレが言いたかったんですけど

今週の土曜日に行われるオープンキャンパス。

情報システム科では、
現在、春日部で活躍中の
グラフィックデザイナーの勝谷清一氏の授業を行います

地元春日部を「ジャズ」で盛り上げようとはじめたイベントが、
「JazzDayかすかべ」のそもそもの始まり。
回を重ねるごとに大きなイベントとなり、
協賛してくれる企業や地元の商店なども増えていき、
ついには市役所を動かしてしまったというお話です。

初めのうちは、
ジャズディ春日部が開催されるステージは仮設ステージでした。
だけど、「コレは大きなイベントで町を元気にしてくれる!」と、
去年の秋に念願の屋外ステージが完成いたしました。

ここまでの道のりは、なかなか一筋縄では行かなかった事でしょう。

そんなイベントに、立ち上げから参加していたのが勝谷氏です。

ジャズディの広告の企画・制作はもちろん、
音楽のプロダクションまでやっている顔の広い先生です

7月4日(土)13時から地域を盛り上げるポイントを聞いてみよう!

もちろん、勝谷先生の実習(CDジャケット制作)もあります♪

今週末は、オープンキャンパスで地方を元気にするコツを

*大阪府の橋下知事の表記が間違っておりましたので修正いたしました。

大変失礼いたしました。この場を借りて慎んでお詫び申し上げます。