2Dだけど3D

お家を出たら大雨で、職場についたらあがっていたです。

みなさん、雨に濡れたりしませんでしたか

今日は一日こんな感じみたいですねはぁ。。。

では晴れ渡るようなニュース

先日、

富士フイルム社さんが3Dデジカメの発売を発表しました

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/25/news015.html

デッサンとか絵を描く勉強をしていると必ず言われるのが、

「写真を見て描いてはダメだ!」ということ。

試しに、片目を見えない状態で近くのものに触ってみて下さい。

うまく触れないと思いませんか?

実は、人間は両目があることで距離感を測っているのです。

そしてお手持ちのカメラを見てください

レンズはひとつ。

つまり、片目で見ているのと同じなのです。

旅行先で写真を撮って見てみたら、

なんだか平べったくなったな・・・という経験はありませんか?

そう、距離感が無くなったために平べったくなってしまったのです

3Dというと、立体を表す技術・・・というのかな?

ホログラム
というのをご存知ですか?

クレジットカードについていたりするアレです。

>>ホログラムにってなんだろう?

学生時代に母校が何周年かを迎え、

卒業生も含めて大展覧会が行われました。

その時に初めてホログラム作品が展示してありました

ただの光の屈折にしか見えなかったものですが、

たまたまその作品を出品された方のお母様がいらっしゃって、

なんと!専用のライトを決まった角度であてないと見えないそうで

決まった角度で、専用の光をあてると、

そこに立体画像が浮かぶんだと聞いて、

観れない悔しさと、憧れを抱いたのを覚えています。

これが、3Dとのはじめての出会いなのですが

さて、話は戻って3Dのデジカメさん。

こちらは、肉眼で立体が観れるという優れものみたい

それだけでもテンションがあがります

このカメラには、レンズとCCDが2つついています。

つまり、人間の目と同じなんです

再生や印刷には、それなりの技術が必要みたいで、

ご家庭でお手軽に・・・というレベルには、

もうちょっとかかる気がしますけど楽しみですよね

印刷物は2Dというイメージが覆るかも

雨でどんよりするよりも、楽しい未来を想像(創造)しましょ

CCD:Charge Coupled Device の略。電気のフィルムみたいなの。