備えあれば憂いなし

みなさんこんにちは

やってきました「テーマに乗っちゃえ!」のお時間です。

ないと不安なもの。

そんなの「備え」でございます

小心者なワタクシは、前準備がガッチリ無いと不安なのです

うそつき!

そう思われたあなた!

それ以上に突発的思いつきが多いんですヨ

復興の兆しが見えたような見えないような先日の震災。

実は、地震に対しては結構考えているのですよ。

下に重いものを収納し、

家具は壁に立てかけるようなカタチで、

さらに突っ張り棒(ぼう)で固定。

まぁ、それもそうなのですが、

卒業した時に、思い出はあるけど技術はない!じゃ困るじゃないですか

そのために、

どんな授業をしたら理解しやすいかな?

課題もどんな内容にしたら楽しく学習できるかな?

そんなことを、

実は日々考えてつつ、各先生方と相談しつつ、

授業を展開しているのです。

まま、それでランチミーティングを云うものを行ったのですが、

直前だったのでランチを用意することにしたのですが・・・

小心者のワタクシ、食には執着無いため・・・

お手ごろ価格で満足ランチ情報が無かったのです

あぁ~なんたる悲劇!それとも喜劇??

その時は、周りの方からお知恵とお手伝いを頂きまして、

無事に乗り切れたのですが、

今後のために・・・と、お弁当プチ行脚を決行中です

三田は、学校と会社が集まる街なので、

ランチになると(臨時も含めた)お弁当屋さんは賑わいます。

本当にお弁当のみのお店のお弁当や、

NEC_1249

レストランのお弁当など、

image

いろいろ並ぶんですよ~

ちなみに、上のお弁当は、「塩鮭弁当 550円」

写真には写っていませんが、お味噌汁がついています。

ごはんは、きのこの炊き込み御飯。やさしいお味

ケーキ屋さんの裏手のビル内にあります。

え?!こんなところに??

そんなお店です。日替わり弁当(500円)は、

慌てていかないと容赦なくなくなります

下のお弁当は、読売理工医療福祉専門学校の門の斜め前にある、

飲み屋ビル街の一角で売られていました。

最近ハヤリの味噌カツ弁当(500円)、

写真には写っていませんが、海苔がついてきます。

かわいい女の子が売っていたので、

お近づきのシルシにいかがでしょう?

テーマからだんだんずれている気がしますが

要は、有事の時に何かできるように常にアンテナ張ってろってコトで。

人間、何かあったときに冷静でいられるのは、

それに対して準備が整っている時なんですよ。

スポーツでも、試合のために練習するでしょ?

発表会の前って、めちゃくちゃ練習するでしょ?

演劇やコンサートも、公演の前にはリハーサルをするでしょ?

そういう備えが無いのが一番不安です

だからって被災地の野菜を買いまくるのは違うと思うけど~

いいえ!食うに困った時のための備えです

(きちんと消費していますよ余すとこなく)

>>常に準備万端?そんな技術と知識を身につけられるカリキュラムです

備えあれば憂いなし
意味:ふだんから準備していれば、万が一の事がおこっても心配がないということ。