私がいた職場というのは、
一般的にヘンプー(編集プロダクション)といわれる会社でした。
学校の朝が一番早いのかな?
1限目の授業が8:30なら、8:00には出勤って感じでしょうか?
うちの学校も、9:00に授業が始まるので、
1限目から授業がある先生方は、その前からバタバタしています。
そして、一般の会社は大体9:00からでしょうか?
私の知人は、8:30でしたけど
それは置いておいて・・・
ヘンプーの朝は、若干遅めなのです。
大体10:00~12:00が始まりです。
なのに、寝坊したりとか出勤して顔を洗ったりとか・・・。
なんで?!どうして?!
ハイ、遅い理由は締め切り間近になると、
終電だったりタクシーだったり、始発で帰ったり・・・泊まったり
なので、みんな筆記具に混ざって歯磨きセットがたっていたり、
引出しの中にはクレンジング・洗顔・化粧水・乳液と揃っていたり・・・
そうやって、苦楽を共にしてしまうので、
妙な家族意識が芽生えて、家より会社の居心地が良かったり
まぁ、そんな感じでお昼頃に「朝」並みの活気が出てくる感じです。
さて、私はというと・・・
私は睡眠時間があまり必要ない上に、
完全朝型人間なんです
とはいえ、目覚めてすぐにダッシュもできるのですが、
最近はちょっと考えて、
目を覚ましたら、その日の予定をざっくり考えてから起床。
そして、冷たい水で顔をパシャパシャ洗います。
これは中学校か高校のときから続いています。
冬でももちろん冷たい水です
実家にいる時には、
朝から緑茶
を飲んでいたのですが、
最近はそれはしなくなってしまいました。
インスタントがあればモーニングコーヒー
ですけどね。
そうするとエンジンがかかるって感じなんですけど・・・。
この頃は、なかなかそうもいかなくなって・・・
考えながら2度寝して大慌て
なんてコトも
けどけど、
早朝は空気が澄んでいて気持ちがいいですよ
夜更かしで迎える朝と、
一度寝て迎える朝は、
たとえ寝たのが30分でも気持ちがいいのです
編集プロダクションとは?
デザイナーの指示に従って、テキストや写真やイラストを組版(DTP・レイアウト)したりする会社です。けど、クライアントの要望でデザインを提案したり、それを制作したりなども行います。社長やチーフの得意分野(雑誌か単行本かその他か)によって、やる内容は変わってきます
ちなみに、今ブログを書いている
は、カットなどのイラスト描きからDTPや扉・ポスターのデザイン、自社サイトの管理などやっておりました。