ロゴにまつわるエトセトラ

そうそう、
読売理工医療福祉専門学校は今年で40周年なんです。

それで、ニュー名刺にはロゴが燦然と輝いています

それはさておきまして・・・。

この、40周年のロゴが誕生するまでは色々ありました。

実は期間が短かったので、
広く公募を募ることができなかったのです。

初めは、内々で・・・というお話だったのですが、
せっかくなら縁のある方々にダメ元でお願いしましょう!
というコトで、去年の学園祭に出展して頂いた作家さんなどに、
お声をかけさせて頂きました。

学生たちも、もちろん考えましたよ

期間が短かったにもかかわらず、数十案揃いました。

その中で、最終的に2案に絞り込まれました
1つは、白濱雅也先生のロゴで、
もう一点がひゅうさんのロゴでした。

色々みんなで悩んだ末に決まったのが、
今の40周年のロゴでございます

幻のロゴも、ご紹介したいのですが、
白濱先生に確認するのを忘れたので次回をお楽しみに

バレンタインデー

そう、明日はバレンタインデー

なのですが、マスコミ制作学科は授業です
あ、正確には学年末課題の一環ですね。

現在、1年間の集大成として制作に励んでいます。
何を作っているかといいますと・・・学生向けの学校案内。

学校の利用の仕方って、案外知られていないもの
なので、新入生が入学してから快適に学校生活を送れるための、
裏技集・・・みたいなのを制作しています
が咲く頃には、お目見えするかも。

さて・・・学校でもチョコレートの配布が行われています。

チョコレートって、年々種類も増えてバラエティーに富んできますよね
私は、チョコレートを一粒食べて鼻血を出したことがあるので、
この時期はあんまり得意ではないのです

そうそう、友チョコを頂きました
本命とか義理とか言うより、こっちの方がなんだか楽しいかも

日本人って、贈り物が好きな民族だから、
なんだかワクワクしちゃうんでしょうね。

ちなみに・・・私は誰にも用意していません(職場の人には)。

どうしてかって?

チョコレートは、自分のために買うのが一番ワクワクするからです

>>うきうきバレンタインデーの次の日は、ちゃっかり体験入学実施中
なんと、ドリンク&スイーツ付さて今回のスイーツは・・・?

お散歩マップ配布中♪

45461d6f.jpgお知らせが遅くなってしまいました

ぱんぱかぱぁ~ん

お散歩マップ第2弾「亀戸」ただいま配布中です

配布場所は、
三田校と江東校の受付です

感想などありましたら、
ぜひぜひお寄せ下さいませ