今日から10月です。
皆さんご無沙汰しております。お元気ですか?
わが、読売理工医療福祉専門学校も、
今日から後期授業がスタートです
さて、高校までは1学期、2学期、3学期と分かれていたと思います。
1学期は4月から7月まで、
2学期は9月から12月まで、
3学期は1月から3月まで。
だけど、大学・専門学校になると前期・後期になります。
慣れないうちは、なんだかヘンな感覚で、
学生時分には、9月に授業があってすぐテストというのに、
なかなか慣れなかった気がします
これは、アメリカやヨーロッパの新学期が9月からなので、
留学などを念頭に入れている場合は、限がよくなります。
「留学」が必修となっている学校の場合、
この2期制を採用していることが多いみたいです。
・・・それはさて置きまして・・・
本校でも留学が可能です。
なぜなら、オーストラリアの専門学校と姉妹校だからです
ちょうど、後期が始まってすぐ位に説明会が開催されます。
ちなみに、今年は10月9日(金)に開催されます
今、学校にはその写真が壁いっぱいに飾られています
留学といっても、1年間とかではなく2週間ほどです。
なので、「留学」と言うほどでもない「海外短期研修」なのです
とはいえ、充実した2週間になることは間違いありません
在学生なら、写真も気軽に見れるけど、
そうでなかったらちょっと厳しいですよね
そんなあなたに朗報です
オープンキャンパスにやってくれば、
写真も見れるし本校の様子もまるわかりです
一番最短は、10月17日(土)開催されます
その日はなんとテレコムDayなのです
「情報システム科」に資料請求をしてくれたお友達には、
案内をお届けしているとおもいますけど、
テレコム・アニメーションフィルムのスタッフによる
アニメーションの実習をオープンキャンパス内で行います
アニメ塾課題画像:(C)TAF
アニメーションの制作の現場の話なども伺える、めったにない機会です
1人と言わず、みんなで遊びにきて下さいませ