いま、介護現場では、介護予防が重要とされています。
高齢者や障害者の足の健康の回復と維持・増進に役立ち、
転倒予防にもつながるフットケアが注目されています。
11月6日 介護福祉学科介護特別講座の授業では
爪切り屋メディカルフットケアJF協会 関根良子先生から
講義と実践演習の授業でフットケアの極意を教えていただきました。
関根先生は、介護福祉士教育や介護現場に長年携わっていらっしゃいます。
そのため、豊富な経験から語られるお話は、大変興味深い内容でした。
実際に、介護を必要としている利用者様の足は、むくんでいらっしゃる人や、
足先まで、きめ細かいケアが行き届かない事もあります。
モデル役の学生は、「とっても気持ちよかった~」とのことです。
フットケアを受け、血行と皮膚のツヤが良くなった足と、
受けてない足では、見るからに大違い!!
介護福祉士を目指す学生にとって、学生時代に学べたことがとても貴重です。