投稿日: 2016年3月18日卒業式がありました 卒業式がありました。(有楽町・よみうりホールにて) 平成27年度 読売理工学院卒業式の総代は、介護福祉学科の学生が勤めました。 そして学校にもどり、第2部の卒業証書授与式です。 卒業生のみなさん。本当におめでとうございます。みなさまのご活躍を心からお祈りしています。
投稿日: 2016年3月18日卒業式を明日に 卒業式を明日に、2年生を送る会をしました 2年生に感謝をこめて、1年生が準備や進行を担当しました。 思い出のスライドを上映したり、クイズやゲームをしたり。 卒業のお祝いの言葉をもらったり。 最後は、全員でアルゴリズム体操。 2年生の皆さん。楽しんでもらえましたか?また、遊びに来てくださいね☆1年生の皆さん。心のこもった送る会、おつかれさまでした。 そして夕方からは…… 2年生のみなさん主催の「謝恩会」がありました。 ありがとうございました。教職員一同、よい思い出のひとときになりました。
投稿日: 2016年3月16日1年生の介護実習報告会を行いました。 1年生では、通所介護実習から始まって、 訪問介護、訪問入浴、有料、障害、高齢者と 6つの実習施設での実習がありました。 初めての実習では、高齢者の利用者さんたちと、 どうやって話して良いかすら分からなかったみんなですが、 コミュニケーションの技術も上達して、専門家の視点から、介護について語れるようになりましたね! みんなで乗り越えた実習とこの実習報告会は、 きっと忘れられない経験で、大きな学びになったでしょう。 みなさん、お疲れさまでした。
投稿日: 2016年3月16日国立ハンセン病資料館に行ってきました。 国立ハンセン病資料館(多摩全生園)に行ってきました。 80歳代の元ハンセン病の語り部さんから、 決して繰り返してはいけない悲しい人権侵害の歴史を教わりました。 毎年、患者さんたちが高齢でなくなっていく中で、 多摩全生園の敷地を人権の森として残していこう、 ハンセン病資料館を残していこうという、 情熱と決意が伝わってきました。 資料館の方、語り部の方、お世話になりありがとうございました。