投稿日: 2019年10月27日読売理工医療福祉専門学校学園祭-介護福祉学科ハイライト!模擬店から福祉用具の実演まで 介護福祉学科の模擬店は、1年生はトッポギを販売しました。 介護福祉学科の2年生はトン汁を販売しました。 読売よさこいクラブ。今年は鳴子をならすよさこいのほかに、パプリカを踊ってみました。 読売よさこいクラブ。今年は鳴子をならすよさこいのほかに、パプリカを踊ってみました。 商店街からもお赤飯とおでんの無料配布がありました。実行委員が準備をしました。 50周年記念で来年は、港区から文京区へお引越し。港区最後の学園祭なので、後者の壁に記念のペイントアートをしました。 読売新聞から、猫ピッチャーのミー君が来てくれました! 卒業生も遊びに来てくれました。よみうりよさこいクラブの先輩と記念写真。 介護実習室は、学生やその家族の方、お友達、卒業生、高校生、i地域の方など、いろいろな方に来ていただきました。 来場してくださった方には楽しんでいただけ、嬉しく思います。学生のみなさん、お疲れ様でした。学校は来年、文京区へ移転しますが、ますます楽しく頑張っていきましょう!
投稿日: 2019年10月25日いよいよ明日は学園祭!-最後だよ全員集合- 今日は学園祭の準備とリハーサルをしました。介護実習室は、午前中は手浴、午後は高齢者疑似体験とゲームをします。 練習は上手くいきましたね。かわいいキャラクターのビニールヨーヨーも用意しました。 模擬店では、2年生はトン汁、1年生はトッポギを販売します。 買出しから試食づくりまで、協力して頑張りました。 いろいろなイベントの準備もすすんでいます。多くのみなさまのお越しをお待ちしてます! イベント、学科紹介、模擬店販売、皆で力を合わせてがんばりましょう!
投稿日: 2019年10月1日国際福祉機器展に行ってきました! 介護福祉学科の1年生が『HCR2019国際福祉機器展』に介護福祉学科の1年生が行って来ました。 ICTの進化、介護ロボットの体験、その他多様な福祉機器に触れて、学んできました。 広い会場で、楽しい経験ができたようです。福祉機器について学んだ内容は、校内でグループ発表をします。頑張りましょう!