介護実習で学んだ介護過程の展開をテーマに、発表会を行いました。
2年生は、授業で学んだ介護過程の総まとめになります。
2年生は、初めて介護過程を展開し、貴重な経験をさせてもらいましたね。
発表会は、堂々として素晴らしかったです。お疲れ様でした。
1年生は、今月から始まる介護実習の励みになったと思います。実習頑張ってきてください。
授業風景や最新情報などをお伝えします
介護実習で学んだ介護過程の展開をテーマに、発表会を行いました。
2年生は、授業で学んだ介護過程の総まとめになります。
2年生は、初めて介護過程を展開し、貴重な経験をさせてもらいましたね。
発表会は、堂々として素晴らしかったです。お疲れ様でした。
1年生は、今月から始まる介護実習の励みになったと思います。実習頑張ってきてください。
理学療法士の田中先生をお招きし、特別授業を行いました。
先生は、「潜在能力を引き出す介護」のテーマで著書を多数出版されてます。
すでに授業で学んだ移動の介護の基本が、何故大切なのか、どう事例に結びつくのか、
目からうろこの授業をしてくださいました。そして多職種との連携の重要性を学びました。
田中先生、ありがとうございました。
12月の介護福祉学科の特別授業を紹介します
①福祉機器・介護ロボットを学ぶ授業で2017国際ロボット展に行きました。
②歯科衛生士の先生から、口腔ケアを学びました。
特別養護老人ホーム・芦花ホームの渡辺先生、ありがとうございました。
③褥瘡(床ずれ)予防の授業をしました。
株式会社タイカの佐藤先生、ありがとうございました。