1年生 有料老人ホーム実習 5日間 実施中
1年次は、多様なサービス提供の現場に実習に行き、様々な場所で介護福祉士が活躍しているのを実際に見学し学びます。
7月は、都内の有料老人ホームに5日間実習に行きます。
長い人生を歩んでこられた方が、
介護サービスを利用されながらその個人の尊厳と価値観を尊重された生活を送ることについて考え、
対人援助サービスの接遇マナーや、
介護福祉の専門職の介護支援のあり方を学びます。
2年生は第3段階実習 7/6(月)~8/6(水) が始まりました。
利用者さまの状況をアセスメントし、個別介護計画(ケアプラン)を立案し、計画の実施と評価、見直しをする(PDCA)、一連の介護過程を展開します。
基礎的な知識と介護技術、コミュニケーション能力、気付きや発見、
観察力、洞察力、情報分析能力などあらゆる能力が求められます。
こうして学生は、2年間学校の勉強と現場実習を繰り返しながら、
求められる介護福祉士の専門性の高さと、
誇りある職業であることを認識していくのです。