<アリーナ競技> PM
大縄跳び
ライン引き
ビックウェーブ
綱引き
恋ダンス(読売よさこいクラブ)
学生・教職員スタッフのみさなん、競技に参加した学生のみなさん、お疲れ様でした。
授業風景や最新情報などをお伝えします
<アリーナ競技> PM
大縄跳び
ライン引き
ビックウェーブ
綱引き
恋ダンス(読売よさこいクラブ)
学生・教職員スタッフのみさなん、競技に参加した学生のみなさん、お疲れ様でした。
今年も新木場の総合体育館で、読売理工学院のスポーツ大会がありました。
<アリーナ競技>AM
大玉おくり
玉入れ
ムカデ競争
<サブアリーナ>
バスケ(4on4)
<フットサルコート>
その2へつづく
視覚障害のある方に盲導犬と一緒に来校してもらいました。
ご自信の生活の様子を明るくお話になって、盲導犬の活躍を実演してくれました。
犬は色の識別ができないため、信号の色が変わるのを音で判断していること、
声をかける時は「何かお手伝いすることはありますか?」と聞いて欲しいことなど、
お話くださりました。前向きな生き方から学生たちが学んだことは多かったと思います。
ありがとうございました。
今年も多くの施設・事業所の皆様にご参加いただき、就職フェアを開催することができました。
1年生には、現場でどのような介護福祉士が必要とされているのかを学ぶ経験になり、
2年生には、就職活動の一環として、人事の方と直接お話できる大変貴重な機会をいただきました。
大変お忙しい中、本学の学生への教育と就職へのご理解とご協力を賜りましたこと、お礼申し上げます。
6月2日(金)介護の1年生は、車いすを押して外出する授業がありました。
当日までは天気を心配していたけれど、とっても良い天気に!
芝公園、増上寺は東京タワーが近くてとってもきれいなところです。
美味しいパン屋さんで買い物をするのも楽しかった。
↓増上寺にて
↓芝公園にて
車いすで地下鉄に乗るのも押すのも、道路を走るのも、坂道や砂利道を押すのも初めての経験。
ワクワクしつつ、とっても勉強になりました。
でもこの次は、レクリエーションをしに公園へいきましょう!
1年生の皆さん、お疲れ様でした