介護福祉学科1年生で、施設見学に行きました。
社会福祉法人善光会サンタフェ総合研究所は、
介護施設の人手不足解消と負担軽減、利用者の自立支援などを目的とし、
介護施設が直接ロボットの研究を行なう国内初の取り組みをしている
「介護ロボット・人工知能研究室」を設置しています。
介護ロボットを集中投入して効果を上げている、
「ハイブリット特養」(高齢者の入所施設)を見学させていただきました。
体を支えて立ち上がりを支援するロボットです。↓
人の動きや睡眠の質を検地するセンサーとiPad、iPhon、インカム、モニターとの連動を見学したり、
HAL R(腰タイプ) など介護動作をサポートするロボットの仕組みを教えてもらったり、
人と介護ロボットの協働による新しい介護の世界が発見できました。
最後に見学したリハビリテーションルームは、9階で眺めがよく飛行場が見えました↓
利用者がリハビリテーションに来たくなるために、最上階で行なっているそうです。
ご協力いただいた、社会福祉法人善光会のスタッフの皆様、利用者様、
興味深い学習の機会を提供してくださり、ありがとうございました。