投稿日: 2022年8月31日【介護福祉学科】夏の思い出~学校編~ 2年生の長期実習が新型コロナウィルスの関係で2年間学内実習でしたが、今年6月下旬から7月下旬にかけて長期実習を特養・老健の施設で実習を開始しました。学生は担当利用者を受け持ち、介護過程を実践しました。この日は学校に戻って助言を受ける日です。 学校では実習担当の先生が学生の状況を確認し、1人ずつ丁寧に指導をします。施設の方のご協力もあり、無事に実習を終えることができました。学生さん達は担当利用者さんとのお別れは寂しかったそうです。(/_;)でも、長期の実習を終えた学生さん達は頼もしい顔になって戻ってきました。 1年生は夏休み前に生活支援技術の授業で着脱の介護を学びました。まずは安全に更衣をするために、利用者さんの座っている姿勢の確認をします。 そして、声をかけながら更衣を介助します。明日から登校が始まりますが、9月の生活支援技術のテストはこの着脱の介護。頑張ってください(^^)/ このTシャツを着ると夏の終わりを実感します。街頭での募金活動は行いませんでしたが、介護福祉学科も出会いを大切にしたオープンキャンパスを開催しました。学生スタッフの皆さん、お疲れ様でした☆☆☆そして、参加頂いた皆様、ありがとうございました。
投稿日: 2022年8月2日ウェルカムボード【介護福祉学科】 オープンキャンパスでは数々のウェルカムボードで参加者の皆さんをお待ちしています。絵が得意な学生達が参加者の皆さんの笑顔を想像しながら描いてくれています。今回はそのボードができるまでを紹介します。 介護福祉学科の先生たちを描いたウェルカムボード。在校生、卒業生の皆さんわかりますか?かわいく描いてくれてありがとう。特徴をとらえています!(^^)! 今回はどんな絵かな?なにやら丸いものを描いています。 おっと、丸の正体はスイカ!どうやら夏らしい絵を描いてくれています。 色がついて可愛くなりました💛美味しそう🍉 夏らしくてユーモアたっぷりのかわいい~ウェルカムボードの完成❣ 介護実習室に入るとまず目に入るのがこの1枚。今年の夏はこのボードでお出迎えしています(*^-^*)是非オープンキャンパスに来て実物を見てください💛💛💛