コンテンツへスキップ
学生による、介護過程の展開(介護計画)の発表をしました。
介護実習施設から、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、訪問介護・訪問入浴介護事業所の方に来ていただきました。
施設や事業所の理念や、さまざまな利用者の事例および支援を学びます。
現場で働く卒業生も来てくださいました。
オンライン電話で在宅に暮らす利用者とコミュニケーションをとりました。
![](https://www.yomiuririkou.ac.jp/course/blog/wp-content/uploads/sites/6/2020/10/IMG_5146-1.jpg)
![](https://www.yomiuririkou.ac.jp/course/blog/wp-content/uploads/sites/6/2020/10/IMG_5203.jpg)
![](https://www.yomiuririkou.ac.jp/course/blog/wp-content/uploads/sites/6/2020/10/IMG_5050.jpg)
看護師、栄養士、理学療法士、利用者の家族からお話を聞きました。
今年の2年生の介護実習(8月・9月)は、学内実習になりました
これはレクリエーションの発表場面です。
介護実習では、介護計画の実践、生活支援技術、レクリエーションの計画・発表、
実習施設で働く多職種の方からの講義がありました。
レクリエーションでは、車いすの人、認知症のある人、
いろいろな人が楽しく参加できるように工夫をしました。