3月16日(金)卒業式がありました。
第一部は有楽町の読売ホールで、読売自動車学校と合同卒業式。
第2部は読売理工医療福祉専門学校で、授与式を行いました。
そして謝恩会は、クラス委員が企画してくれました。教員へのプレゼントもありがとう!
卒業生のみなさん、学校で学んだことを土台にし、美しい花を咲かせてください。
そしてまた現場で、あるいは学校で会いましょう!
授業風景や最新情報などをお伝えします
3月16日(金)卒業式がありました。
第一部は有楽町の読売ホールで、読売自動車学校と合同卒業式。
第2部は読売理工医療福祉専門学校で、授与式を行いました。
そして謝恩会は、クラス委員が企画してくれました。教員へのプレゼントもありがとう!
卒業生のみなさん、学校で学んだことを土台にし、美しい花を咲かせてください。
そしてまた現場で、あるいは学校で会いましょう!
あと少しで2年生は卒業します。3月13日。
卒業する2年生を1年生が感謝の気持ちをこめて送り出す、
2年生を送る会を行ないました。
ゲームをしたり、お茶菓子で歓談をしたり、送る言葉を送ったり、とても思い出深い1日になりました。
2年生のみなさん、1年生のみなさん、素敵な時間をありがとうございました。
2月28日(水)、2年生の実習報告会を行いました。
今年の実習を振り返り、学んだことや思いの変化などを発表しました。
卒業間近な2年生の立派な姿を見られて感動しました。
お世話になった実習施設の職員の方も参加してくださいました。ありがとうございます。
2年生のみなさん、お疲れ様でした。
3月9日(金)1年生の実習報告会を行いました。
入学前からの介護福祉士への思いの変化、実習を通して学んだことを発表しました。
実習では初めてのことばかりだったと思いますが、立派な発表をしてくれました。
1年生のみなさん、お疲れ様でした。
介護実習で学んだ介護過程の展開をテーマに、発表会を行いました。
2年生は、授業で学んだ介護過程の総まとめになります。
2年生は、初めて介護過程を展開し、貴重な経験をさせてもらいましたね。
発表会は、堂々として素晴らしかったです。お疲れ様でした。
1年生は、今月から始まる介護実習の励みになったと思います。実習頑張ってきてください。
理学療法士の田中先生をお招きし、特別授業を行いました。
先生は、「潜在能力を引き出す介護」のテーマで著書を多数出版されてます。
すでに授業で学んだ移動の介護の基本が、何故大切なのか、どう事例に結びつくのか、
目からうろこの授業をしてくださいました。そして多職種との連携の重要性を学びました。
田中先生、ありがとうございました。
12月の介護福祉学科の特別授業を紹介します
①福祉機器・介護ロボットを学ぶ授業で2017国際ロボット展に行きました。
②歯科衛生士の先生から、口腔ケアを学びました。
特別養護老人ホーム・芦花ホームの渡辺先生、ありがとうございました。
③褥瘡(床ずれ)予防の授業をしました。
株式会社タイカの佐藤先生、ありがとうございました。
読売理工医療福祉専門学校学園祭2日目
本日は昨日に増して大勢のお客様が来場してくださいました。
学科対抗ゲームは、同率1位が3組で、じゃんけんに勝利した介護福祉学科が優勝しました!
景品は学科全員分の栄養ドリンクでした
模擬店(じゃがバター、たこやき)も盛況でした。
介護福祉学科展示
イベントブースでは仮装大会をしました。
2日間、頑張った読売理工医療福祉専門学校の学生のみなさん、お疲れ様でした。
学園祭実行委員会の学生のみなさん、企画・運営をありがとうざいました。
そして雨にも関わらず訪れてくださった来校者の皆様、心より感謝いたします。
2017年読売理工医療福祉専門学校の学園祭のテーマは、
『よみうりハロウィンパーティー』
テーマの通り、仮装歓迎の学園祭です。
学園祭実行委員は、となりのトトロのまっくろくろすけの格好でご案内しています。
介護福祉学科は、1年生模擬店じゃがバター、2年生模擬店たこやき
介護福祉学科展示は、1日目手浴と福祉機器・用具の紹介
(2日目は目隠しカフェと福祉機器・用具の紹介)です。
イベントブースでは、学科対抗ゲーム、よさこい、そっくりさん大賞、
土屋敏夫デレクター(スペシャルトークイベント)がありました。
在校生、高校生、卒業生、保護者の方、地域の方が沢山参加してくれました!
明日も模擬店、学科紹介、イベントをやってます。ぜひ来てくださいね☆
介護福祉学科1年生で、福祉機器展の体験を発表しました。
パネルの製作を始めて2週間、とっても素晴らしい発表ができました
10月28、29日の学園祭でもパネルを展示します。ぜひ見に来てください!
9月27日に介護福祉学科1年生で、国際福祉機器展に行って来ました。
グループに分かれて福祉機器の調査を行ない、学校に戻って発表します。
今回は①移動機器、②介護食・調理器具、③義肢装具・日常生活支援用具、
④ベッド用品、について調査を行ないました
学校内での発表会に向けて頑張ります!
尚、学園祭10月28日、29日にも発表で使用したパネルを展示します。
良かったら見に来てくださいね
☆同じ27日に、介護福祉学科2年生は、アクティブ福祉in東京に参加しました。
(都内の施設等が行なう、介護研究の発表大会です)