筆記試験対策講座

来年の介護福祉士国家試験にむけて、筆記試験対策講座を開催しました。


これは本校の学生だけではなく、来年国試を受ける方を対象としています。


この対策講座は読売だけでなく、様々なところで開催されていて、


先生は参加者にも負けないパワフルさでいろんな場所を飛び回っております



筆記試験のポイントを抑えた授業は好評で、参加者の方からは、


「勉強の仕方やポイントなど理解できた。」
「試験に向けて気合が入りました!」
「合格を目指してがんばります!」


といった声が聞かれました


参加者のみなさんは、必死に勉強しております



第21回介護福祉士国家試験は、


筆記試験:平成21年1月25日(日曜日)
実技試験:平成21年3月 1日(日曜日)


です!!


合格出来るように頑張ってください!


学科一同お祈りしています


 


by T.K

脳性まひを理解する

後期が始まり、一番初めの授業は「介護概論」

第1回目の授業から外部からゲストを呼んでいます。

山口かほるさんです。

IMGP0115

IMGP0103

 

 

 

 

 

生まれてすぐ重度の脳性まひになり、車椅子生活に。

その後、10歳ごろから絵に夢中になり、足の親指に挟んだ一本の筆

で絵を書いています。

生い立ちから絵のこと、今まで居た施設のことなど、自分自身の体

験談を含めて話してくれました。

脳性まひについてなかなか理解してもらえず、つらく悲しいことも

あったそうです。

しかし、今はいろんな人に支えられながら楽しく生きていることが

伝わってきましたね。

IMGP0105

IMGP0107

 

 

 

 

学生さんたちは熱心に耳を傾けていました。

やはり、介護には話を聞くことが大事ですよね

山口さんは現在は毎年、いろんな場所で個展を開いていますので、

一度行ってみてはいかがでしょうか??

後期の始まり

今日から10月です!


わが介護福祉学科は今日から後期授業の開始です。


そういえば、9月は1回しかブログを書いてませんでしたね


更新をサボってしまいました。。。


スミマセン


これからはもっと授業の内容も含めて、


いろいろ更新していきたいと思います


9月中は主に、1年生は訪問介護実習、2年生は第3段階実習でした。


実習が終わって、すぐ授業なんです


学生も先生も頭の切り替えが大変ですよ


 


DSCN2660DSCN2652


 


 


 


 


そんな中、9月24日に1年生の「介護技術1」の課外授業があり、


東京ビックサイトへ「国際医療福祉機器展」に行って来ました。


福祉機器・福祉車両が主


介護食品のブースが一番人が多く、関心の高さが伺えました。


残念ながら中は撮影禁止だったので写真はありません


開発・研究中の機器や、最新の介護福祉機器などに身近に


触れることが出来て勉強になりましたね。


DSCN2658ただし、これはあくまでも課外授業!


各グループを作り、テーマを決めて調べたことを発表します


どんなことを発表してくれるのかな~


今から楽しみです


こんな感じで、後期も頑張っていきましょうね!!


 


 


 


by T.K

第一段階実習報告会

最近、雨続きでじめじめした日が続いていますね(´-д-;`)


しかし!!


介護福祉学科は、じめじめさに負けていませんよ


 


26日は1年生の第一段階介護実習報告会が開催されました


IMGP0027IMGP0028


 


 


 


 


みんな緊張した様子


スピーチは慣れていないせいか、


緊張してうまく話せない学生も多かったけど、


みんな良い発表をしていましたよ


実習のときの喜怒哀楽が、手に取るように伝わってきました



発表の多くに、


「コミュニケーションがちょっと不安でうまく利用者さんと話せなかった・・・」


というのがあったけど、こういう発表の場も1つのコミュニケーションだよね。


みんなが居る前でうまく発表して話せたら、きっと現場に出たときに


利用者さんともコミュニケーションが取れるようになっているはず!!


こういう機会はこれからもたくさんあるから、うまくなるように頑張ってください


 


 


IMGP0069


29日からは2年生の第3段階実習が始まります。


10月の2年生の介護実習報告会は2年生が良いお手本を見せてくれることでしょう


長い期間は大変かもしれないけど、


身体に気をつけて行って来てくださいね


 


 


by T.K

高齢者疑似体験です。

蒸し暑くてじめじめした日々が続いていますね~。 この時期は苦手です…


皆さん体調には気をつけてくださいね


 


さて、6月11日は、高齢者疑似体験の授業でした。


DSC026961DSC026801


 


 


 


 


 


 


車椅子や高齢者疑似体験セットなどを使って、


実際に高齢者の不自由さ、不便さを体験していました


こうやって実際に体験してみると、高齢者の大変さが分かりますね



DSC026701


 


 


 


 


この夏も読売ではオープンキャンパスを実施します


介護福祉学科ではこのような疑似体験など、いろんな体験メニューを用意しています


興味がある方は気軽に参加してくださいスイーツも用意してお待ちしています


 


by T.K

介護家族の立場から

5月28日の「老人福祉論」は、1年生と2年生の合同授業でした。


 


DSC02662


 


能勢規弘さんにお越しいただき、


「介護家族の立場から」というテーマで講義をしていただきました。


 


定年退職後、実母の介護に専念して6年余り。ホームヘルパーの資格を取って神奈川県の第三者評価に携わってきました。この間、介護される人のこと、介護をする人のこと、介護施設の都合、家族のことなどを考えてきました。


 


DSC026691


DSC026661


 


 


 


 


現在、介護の質の向上のために、アート介護プロジェクトを立ち上げて活動をしていらっしゃいます。


学生さんたちは実際に介護に携わる方のお話に熱心に耳を傾けて、感動していました


 


能勢規弘さんどうもありがとうございました

授業です♪

今日は学科の普段の授業のことを書いてみたいと思います。


 


5月13日


「老人福祉論1」の授業は教室が劇場に


「ALWAYS 3丁目の夕日」の鑑賞をしました。ただし、単に楽しむだけではありません。目標は、介護福祉士の視点で見てみようです


現代の自分たちの生活と比較し、物質的には豊かでなかったけれど、人のつながりが深く温かい時代だったんだなというレポートの感想がたくさん書かれていました。


楽しみながら学べると嬉しいね早速、続編のリクエストが出ました


 


 


5月16日


「老人福祉論1」の授業の一環で1年生17名が昭和館を見学


昭和(戦中・戦後)の暮らしを知ることで高齢者の気持ちを理解することにつなげたいということが目標です。


館長さんより「昭和館のメッセージをしっかり受け止めてください」という話を聞いた後、2時間半ほど見学をしました。3丁目の夕日と違って。厳しい時代を知ることができました。


その後熱心な学生たちは、近くにある「しょうけい館」(戦傷者資料館)も見学しました。


偉い


みなさんも一度行ってみてはいかがでしょうか??


 


4月23日~5月21日


2年生の「老人福祉論2」の授業は、学生が教壇に立っています。


「後期高齢者医療制度」「介護予防」「住宅サービス」「施設サービス」「NPOの活動」「地域支援事業」「介護保険外サービス」「宅老所やリタイヤメントビレッジ」など、テーマごとに担当者を決め、授業をやってもらいました。しっかり理解しないと授業ができないため、テキストやインターネットでそれぞれ勉強しました。


授業の最後には担当者が作成したミニテストも実施授業も緊張、ミニテストを採点するときも緊張した様子。先生って大変だなぁ~~と分かったようです


 


by T.K

第3期生 入学式

 介護福祉学科 第3期生 入学式 


 平成20年4月10日(木)有楽町よみうりホールで入学式が行われました。


 


DSCN0254


 


 


 


 


DSCN0259


 


 


 


 


 


 


 少人数の介護福祉学科ですが、バラエティーに富んでいます


 高校卒、大学卒、社会人経験のある学生など、個性豊かな面々.。゚+.(・∀・)゚+.゚


 それぞれの持ち味を活かしてくれることを 期待しています


 2年間よろしくお願いいたします。


 充実した学生生活となりますように


 

フットケアから始める介護予防

いま、介護現場では、介護予防が重要とされています。


高齢者や障害者の足の健康の回復と維持・増進に役立ち、


転倒予防にもつながるフットケアが注目されています。


11月6日 介護福祉学科介護特別講座の授業では


爪切り屋メディカルフットケアJF協会 関根良子先生から


講義と実践演習の授業でフットケアの極意を教えていただきました。


関根先生は、介護福祉士教育介護現場に長年携わっていらっしゃいます。


そのため、豊富な経験から語られるお話は、大変興味深い内容でした。


実際に、介護を必要としている利用者様の足は、むくんでいらっしゃる人や、


足先まで、きめ細かいケアが行き届かない事もあります。


モデル役の学生は、「とっても気持ちよかった~」とのことです。


フットケアを受け、血行と皮膚のツヤが良くなった足と、


受けてない足では、見るからに大違い!!


介護福祉士を目指す学生にとって、学生時代に学べたことがとても貴重です。


フットケア②


フットケア①


 


 


 


 


フットケア③フットケア④


 


 


 


 


フットケア⑤フットケア⑥


 


 


 


 


フットケア⑦


 


 

緊張~! 1年生の実習報告会

 1年生 第1段階実習 報告会 


1年生は 9月10日(月)~9月25日(火)の期間中、10日間(80時間)介護実習がありました(^∀^) 


5月に3日間の見学実習に行きましたが、今回の実習は期間がちょっと長いんです。2年間の間に、少しづつ実習期間が長くなり、介護の現場に慣れていきます。


今回は、都内・千葉県・神奈川県にある高齢者福祉施設(特別養護老人ホーム&介護老人保健施設)に1~2名づつ配属されました。


施設で生活されている高齢者の、毎日の生活に寄り添うことを体験し、介護の基本的な技術を実践します。とても大切な時間です。


再来年には、社会人として専門職として働く自分の姿をイメージできたでしょうか~


10月15日(月) 実習で学んだことを、報告会で発表しました。(写真)


大勢の前での発表、 しかも、2年生の先輩たちも聴いてるっ~ (;´Д`)


超キンチョ~したかな みな立派に、しっかり実習報告してくれましたよ


H19第1段階実習報告会①H19第1段階実習報告会②


 


 


 


 


H19第1段階実習報告会③H19第1段階実習報告会④